■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
家ゲーのカードゲーム
- 1 :ゲーム好き名無しさん:2008/04/28(月) 22:53:41 ID:YBm0Znu90
- 家ゲーのカードゲームの情報交換スレッドです。
- 2 :ゲーム好き名無しさん:2008/04/28(月) 22:56:20 ID:hWn8aJfe0
- 2
- 3 :ゲーム好き名無しさん:2008/04/28(月) 23:36:07 ID:K0OGyUuSO
- 死ねカス
- 4 :ゲーム好き名無しさん:2008/04/28(月) 23:37:16 ID:pihofMdGO
- ウンコー
- 5 :ゲーム好き名無しさん:2008/04/28(月) 23:48:06 ID:Do0eDOtWO
- さぁ好調なスタートを切りました
- 6 :ゲーム好き名無しさん:2008/04/29(火) 00:03:20 ID:ChU/DamkO
- お・わ・
- 7 :ゲーム好き名無しさん:2008/04/29(火) 00:50:12 ID:qQ3AN7sDO
- 以後ずっと携帯厨のターン
- 8 :ゲーム好き名無しさん:2008/04/29(火) 01:37:09 ID:wa975PSe0
- じゃあPSの賭博黙示録カイジの話でもするか
カジノのチップ枚数がときどきバグって9999枚になって、
ジャンケン勝負の結果に関わらず大勝ちして船を降りられる事があるんだよな
- 9 :ゲーム好き名無しさん:2008/04/29(火) 01:58:27 ID:cnsCXIEL0
- >>8とは全く関係ないんだが
俺は小学校低学年の時ルイージをずっとルーイジって呼んでた
五年ぐらいの時に渡辺徹のゲーム番組で
渡辺徹がルイージって呼んでたからすごく違和感を感じた経験ならある
ルーイジがルーイジになってけっこうショックを引きずったな
- 10 :ゲーム好き名無しさん:2008/04/29(火) 09:01:58 ID:CQZNfaiW0
- 情報交換スレッドです
- 11 :ゲーム好き名無しさん:2008/04/29(火) 09:18:59 ID:5CnxvDqL0
- 最近オリジナルで面白いTCG物が出てなくてちと寂しい。
- 12 :ゲーム好き名無しさん:2008/04/29(火) 10:21:09 ID:y+sjI/3k0
- つまりEND SECTORについて語るスレですね。
EOJとは意地でも言わんw
- 13 :ゲーム好き名無しさん:2008/04/29(火) 17:34:22 ID:NtUXSFUn0
- ドリキャスのマジックギャザリングも名作だったな
- 14 :ゲーム好き名無しさん:2008/04/29(火) 17:53:54 ID:5CnxvDqL0
- 個人的オススメ
カルドセプト1(SS,PS),2(DC,PS2)
東京魔人学園符呪封録(WS,GBA)
カードヒーロー(GBC,DS)
ドラえもんDS1,2(DS)
エンドセクター(PS)
コンシューマーオリジナルを挙げてみた。
他になんかあったかなぁ。
- 15 :ゲーム好き名無しさん:2008/04/29(火) 18:44:39 ID:NtUXSFUn0
- エンドセクターは経験値とかがあるから俺はクソゲーだとおもったな。
- 16 :ゲーム好き名無しさん:2008/04/29(火) 19:26:05 ID:5CnxvDqL0
- その辺りは好き嫌いかねぇ。
ほぼ一人用メインのゲームだからその辺は気になりにくい気はする。
あ、それで思い出したが
GBCのコトバトルもお薦め。
微妙にTCGと違うかもしれないが、お手軽でなかなか楽しい。
こいつも一応プレイヤーにレベルあり。
- 17 :ゲーム好き名無しさん:2008/04/29(火) 21:07:45 ID:y+sjI/3k0
- ゼノサーガのミニゲームにカードゲームがある。
本編の200倍は面白い
- 18 :ゲーム好き名無しさん:2008/04/29(火) 21:47:43 ID:cqXVt9340
- やった事があるもの限定だが
カルド>コロボール>ドラ(新魔界)>カードヒーロー(DS)
だな。カルドはサーガ以外をやっている。サーガは知らん。
個人的にはデッキ操作の楽しさ重視かも。
運が絡むドローを制した瞬間が最高に楽しいかと。
カードヒーローはマスターの能力で戦うから、ドローがあまり関係ない。
せっかく豊富なドローサポートカードがあるのに、
「バーサク」をドローする技術みたいな楽しさがないのが好きではない理由。
ドラはドローサポートで完全な引き打ち出来てしまう程に強力なのが…。
コロボールはカードゲームとは違うが、似ているので挙げた。
コロボールの場合は、ドロー順を最初に決めておける。
ドローの楽しさ重視とは相反しているが、
他に運の要素があり、それを制する楽しさがあるので高評価。
カルドを語る必要はないか。
やった事がないのを既に見かけたから探してみるかな。
- 19 :名無しさん@全板トーナメント開催中:2008/04/30(水) 00:14:28 ID:Cv9JG5fc0
- ドラは魔力の爪と忘れろ草が強すぎたかね・・・
コンシューマオリジナルのTCGとしては相当頑張ってたと思うけど。
コロボールってのは完全ノーマークだった。今度探してみよう。
- 20 :名無しさん@全板トーナメント開催中:2008/04/30(水) 07:16:44 ID:d/R2K9Sd0
- カルドセプトは金がかからないのがよかった。
1はむちゃくちゃのバランスだったけど面白かった。
2はバランスはよくなったけど、作られた感じでパワーダウン。
- 21 :名無しさん@全板トーナメント開催中:2008/04/30(水) 13:06:21 ID:VD1MiWU60
- 魔人は好きだな。DSで出てくれないかな。
あと思いつくものだと、カルドと同じ頃に発売されて闇に葬られたような気がするアルカナストライクス、FF8のミニゲームのTriple Triad、それを一歩進めたプレイオンライン限定のテトラマスター。
あと何かあるかなぁ。
- 22 :名無しさん@全板トーナメント開催中:2008/04/30(水) 17:12:14 ID:msRaGaVs0
- エレメンタルモンスター(DS)はそれなりに面白かった
6枚デッキだからwifiで速攻パクりパクられるってのはある意味で面白かったなw
発売日付近は、一日単位で流行デッキとそのメタデッキがグルグルしてたし
もっとも荒削りな部分も多いゲームだったけどなー
無理だと思うけど、もし続編が出るなら頑張って欲しい
- 23 :18:2008/04/30(水) 22:52:42 ID:ahZMFCZI0
- 知らないゲームが続々だな。どうしたもんか、こりゃ。
>>19
誤解したらすまぬ。
コロボールは『個人的に』高評価。
「惜しい」って声が多いようだ。
ちなみに正式名称は「コロボール2002」ね。
>>20
俺も実は初代が好きだったりする。
もち2EXなんかも素晴らしいわけだが。
- 24 :名無しさん@全板トーナメント開催中:2008/04/30(水) 23:27:05 ID:d/R2K9Sd0
- メジャーなアクションだけどXBOXのファントムダストは面白かったよ。
アクションカードゲームって感じだけど。
今もこれオンラインやっているのかなあ?
4枚からしかカード選択できないのが残念だった・・・
2とかでたらやってみたいね。6ボタン選択でw
ストーリーも良かったし。
- 25 :名無しさん@全板トーナメント開催中:2008/04/30(水) 23:31:20 ID:pcllU31M0
- 俺もエレモンはシンプルな上にそこそこ楽しめて好きだったが
小さくまとまりすぎてカードの特殊能力がバリエーションに乏しかったのと
サーヤドールが残念だったな。
ネカコと同じくHP9ならナイトの全体攻撃で即死ってリスクもあったんだが…
- 26 :名無しさん@全板トーナメント開催中:2008/05/04(日) 13:02:20 ID:zXU7trQX0
- >>25
つ光トライアングル
エレモンは煮詰めていくと、最終的にジャンケンに近い
バランスになっていくのが特徴的だと思う。
ある意味、もっと壊れていてほしかった気もする
- 27 :名無しさん@全板トーナメント開催中:2008/05/04(日) 21:36:27 ID:g9oEDo5X0
- ルーンとルーン2もまあまあかな・・・
- 28 :名無しさん@全板トーナメント開催中:2008/05/05(月) 23:53:09 ID:+HQIiARl0
- GBAシャーマンキング超占事略決3は素晴らしい。
たぶんTCGでも存在してて大会とかもあった。
全国のユーザからデッキ募集して、
そのデッキを持った敵を倒しながら全国行脚するというモードもある。
CPUがけっこう強くて、なれないと
ストーリーモードの1戦目から連敗する羽目に…
- 29 :名無しさん@全板トーナメント開催中:2008/05/06(火) 00:53:51 ID:OGCM+CET0
- マンキン3は最近やっと手に入れたな
1戦目さえ勝てば
はじめからで何度でもクリアボーナスの
10パック手に入るからかなり楽になる
8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★