【CK】Crusader Kings 11世【Deus Vult】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんの野望
2008/05/29(木) 20:32:34ID:OkjOgi0w◆ Paradox Interactive 社
http://www.paradoxplaza.com/
http://forum.paradoxplaza.com/forum/ (公式フォーラムTOP)
◆英語版
(Crusader Kings)
http://www.paradoxplaza.com/index.php?option=com_content&task=view&id=52&Itemid=140
(Crusader Kings Deus Vult:英語版拡張パック)
http://www.gamersgate.com/index.php?page=product&what=view&sku=DD-CKDV&cat=
◆ 日本語版(サイバーフロント)
http://www.cyberfront.co.jp/title/crusaderkings/
■ 関連サイト
◆ CK Wiki
http://f41.aaa.livedoor.jp/~ckwiki/pukiwiki.php(更新停止)
http://stanza-citta.com/ck/
◆ うぷろだ
http://hayasoft.com/hiko/paradox/
◆ 過去ログ倉庫
http://nishina0.hp.infoseek.co.jp/HoI/log/
●前スレ【CK】Crusader Kings 10世【Deus Vult】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1207578928/
0004名無しさんの野望
2008/05/30(金) 00:20:27ID:EhklGC4+威信引き継ぎをやると威信の大部分が特定の家系に集中したまんまになるからどうかな。
現状でも領地や称号のおかげで大家は威信たまるようになってるし。
ヒラ家臣扱いの王族たちの「家格」をどう表現するか、ということならわかる。
ただこれも姓ごとにやると範囲が広がりすぎてアレだから、
王の宮廷、候の宮廷、伯の宮廷の3ランクをもうけて
相互に婚姻する場合は500,100,20とか威信を加減してやればいい。
まあこれ以上重くなってもなんなので現状に不満はないわけだが
0005名無しさんの野望
2008/05/30(金) 01:51:08ID:qJa9h160セーブファイルにhistoryが見当たらないんですが
プレイ履歴はどこに収納されてるんですかね?
0006名無しさんの野望
2008/05/30(金) 02:11:36ID:GammmqV0何をやらかしたのか知らんがw
>>5
Crusaders.exeのあるフォルダにhistory.txtがあると思うけど
たぶんプレイごとに上書きされるから、
起動してすぐ終了とかするとなくなるかも。
0008名無しさんの野望
2008/05/30(金) 09:13:20ID:XfrkPefx和平交渉で相手をこっちの封臣にすると時々とんでもないprestigeもってかれるから
多分それを繰り返したんだろう
伯爵を大量に抱えた公爵を封臣にした時とかに起こった気がする
0009名無しさんの野望
2008/05/30(金) 13:42:42ID:ogoHCKOt∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事で
00105
2008/05/30(金) 13:49:05ID:qJa9h160∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人は親族でもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10ヶ月以内に3人の君主を暗殺してください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14年後好きな王国から同盟されるわ教皇代理人は当たるわ
し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事で
0011名無しさんの野望
2008/05/30(金) 15:04:59ID:SjpvnQqw∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人は親族でもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10ヶ月以内に3人の君主を暗殺されてください。
ノ ノ ノ ノノ ノそうすれば14年後柔然が来るわ韃靼が来るわ
し´(_) し´(_) ポーランドからイベリアまで蹂躙されるわでえらいことで
0015名無しさんの野望
2008/05/30(金) 20:35:40ID:qe+Akw9b0016名無しさんの野望
2008/05/30(金) 23:36:59ID:I8aOToJ9異母弟という状況でどういう継承になるか暫く放置していたら、当主が亡くなった後、
王位は外孫へ。プレイヤーキャラは異母弟になった。
その後ロード仕直して再開したらいきなり当主の病気が治って男子誕生!
・・・お金たまった選択制にでも変えようと思って異母弟にあげた広大な領地と公爵
どうしてくれるのよ・・・
0017名無しさんの野望
2008/05/30(金) 23:50:56ID:iy4zWJpY反乱暴動 \ 誰も雇っていません./ 士 ク
くやしいっ…!! .\ 十字軍 ./ 弓兵 兵
\ ./攻囲戦
ん 追いはぎ団がっ!! \∧∧∧∧/ 重装歩兵
ん ペ < キ ク .> 留
ん こんな奴に… ス < ン ル > 学 封臣が
んんん―――!! ト .< グ │ > 出兵拒否
───────────< ス セ >───────────
ビ 称号請求 .< の イ > 威
ザ .< 予 ダ > 妻が浮気!! 信 三
キ ン 独身主義 < 感 │ .> 流
プ チ 非嫡出子 < !!! .> 外
チ ン /∨∨∨∨\. 相 準サリカ 交
ャ 帝 法 ./ 疲弊!! \ 続 官
ク 国 王 ./略 暗殺. \ 異教徒
汗 信仰心 / .奪 密 併. \ ル
国イル汗国 ./ 偵 合 \ーシ 敵
0018名無しさんの野望
2008/05/31(土) 00:01:41ID:SMBql4HUこっちから仕掛けたのはもう100年ぐらい前に一度きりなんですが
最近される暗殺は関連性あるのでしょうか?
0019名無しさんの野望
2008/05/31(土) 01:28:34ID:GRdTp0Kx0020名無しさんの野望
2008/05/31(土) 10:14:09ID:zS/fdMfI0021名無しさんの野望
2008/05/31(土) 12:37:10ID:Eg3tU5biというより報復以外で暗殺をAIがすることってあるのか?
0022名無しさんの野望
2008/05/31(土) 14:24:56ID:LBBSGG2m報復したいが、誰が刺客を送ってきたのか分からない。
たぶんライバルの誰かなんだと思うが、常時5人いるしな…
0023名無しさんの野望
2008/05/31(土) 16:04:07ID:YPxl8fcd発覚してないけど暗殺だったりしないのかな
0024名無しさんの野望
2008/05/31(土) 21:47:16ID:fwat02voあー、そういうときあるよな
「俺が何をした?」って感じだ
せめて発覚した場合は暗殺者送ったヒトを教えてほしいと思う
002518
2008/06/01(日) 01:07:21ID:kxBRyMAc>>22氏が書いているように背中に短刀がみたいなイベントが出て、死にます。
自分が暗殺だと思っているのはこのパターンで、普通に若死にとかは数えていません。
単に敵がランダムに暗殺しかけてるだけなのですかね?
0026名無しさんの野望
2008/06/01(日) 02:02:14ID:R2K7gMYYだと思う>敵がランダム
報復と関係なく起きると思う。暗殺しない縛りでプレイしていても、暗闇からナイフが出てきて死んだから。
敵じゃなくて、私生児イベントかもしれないが、私生児も敵も山ほどいて特定はできなかった。
0027名無しさんの野望
2008/06/01(日) 02:02:14ID:XPLroU7T>>22氏である俺は善良なので、他人に暗殺をしかけたことはないよ。
たまに「ライバルに暗殺者を送りますか」っていうイベントが出てくるから
あれがAIライバルに発生して、イエスを選択しやがったんじゃないかと思ってる。
報復が相続されるかどうかはしらないけど、何もせずとも暗殺されることはあるw
何もせずとも面識ない奴とライバル関係が発生することもあるから、防げんよな。
0028名無しさんの野望
2008/06/01(日) 02:15:10ID:R2K7gMYYtemplar_house =
{ (略)
lasting_effects =
{
#increase chance of conversion if province has different religion
#advance_dispersal (+)
periodic_loyalty = { nobles = 0.001 }
percentage_score = { gold = 0.95 }
# periodic_score = { gold = -1 }
supportable = 200
pillage_score = { gold = 2 piety = -2 }
}
additional_return_on_investment = 0.07 #recruitment and loyalty bonus
}
002918
2008/06/01(日) 03:37:17ID:kxBRyMAcなるほど、ありがとうございます。
立て続けに3回ぐらいやられたので、怨みがたまってるかと心配してたのですが
運が悪かったのですね
0030名無しさんの野望
2008/06/01(日) 13:57:24ID:JD39MjW1http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=359331
↑"Yes, MapUtility is now officially compatible with CK "
なんだそうですけど、これ使い方分かる方いませんか?
MapViewerの方もMapMakerもいまいち使い方が分からないです・・・
0031名無しさんの野望
2008/06/01(日) 14:23:20ID:2pT0G5+t継承順位が下になっていることがあるが、バグだよな?
無印のときから直ってないみたいだが、年取ってから生まれた男子が、
外孫に爵位奪われるとむかつくな。
0032名無しさんの野望
2008/06/01(日) 14:54:43ID:S8VMONRLお前が理解してないだけじゃないのか
0033名無しさんの野望
2008/06/01(日) 15:09:49ID:TBGVDSBZ継承法は女系含む長子相続制なんじゃない?
血縁封臣で、男子がいるのになぜ外孫が後継者?
と思ったら、その男子は私生児だったってオチならよくあるな。
この場合は、継承権そのものがないから、>>31とは違うんだろうけど。
ところで、選択制の公国(具体的にはアイスランドにいる公爵)で、
州内の廷臣ばかりが後継者候補になってるのはなぜなんだろう?
説明を読むと、封臣で有力なのが選ばれるってあるから、わざわざ
傘下の伯爵になったのに、候補者リストにも載らない。
封臣から選ばれるのは、王国の場合だけ?
0034名無しさんの野望
2008/06/01(日) 15:54:26ID:smappWcA「廷臣」の意味だった原語を「封臣」って訳しちゃった可能性は?
俺も司教領や共和国で次期君主がよそから選ばれたのは見たことない。
0035名無しさんの野望
2008/06/01(日) 16:24:25ID:TBGVDSBZElective Law
The strongest male vassal takes it all. Strongest depends on millitary attribute,
prestige and ownership of provinces.
正確な歴史用語は知らないけど、vassalと言うのは、このゲームでは封臣のことで
廷臣はcourt menberと書かれるから、最強の封臣が継ぐという意味だと思うんだ。
「州の所有数」というのも、最強判定の条件にあるしね。
そういえば、自分が選択制にしたときも、間違いなく封臣がリストアップされてたし…。
あのときは、まだ王国じゃなかったと思う。
うーむ。ますます分からなくなってきたw
0036名無しさんの野望
2008/06/01(日) 16:35:57ID:TBGVDSBZmenber->memberね。
よく考えてみたら、たしかアイスランドの公はArch bishopの国だったか。
司教領とか共和国だと、自国廷臣からってことになるのかな。
0037名無しさんの野望
2008/06/01(日) 18:58:50ID:Qke/I5Tk十字軍のゲームなのかと思ってたけど
別に十字軍がメインなわけでもないのですね
0038名無しさんの野望
2008/06/01(日) 19:29:56ID:GEDJrq/pどういう結末を迎えたのかとか体験できるからあながち間違ってないよ
イスラム教徒殺戮ウハーをしたいなら別ゲーってだけで
0039名無しさんの野望
2008/06/01(日) 19:39:13ID:TBGVDSBZ十字軍派遣しなきゃプレイ続行できなくなってくるね。
ずっと一伯爵なら、あんまり関係ないな。
0041名無しさんの野望
2008/06/01(日) 20:59:06ID:dweYz110国のタイプが違うと選択制の封臣でも継げないよ。
例えばヴェネツィア共和国が選択制で、封臣に伯扱いの共和国があれば跡を継げるけど、
君主領や司教領、騎士団領とかだと封臣でも跡を継げない。
君主領、騎士団領でも基本は同じ。
唯一例外なのは司教領で、これは相続法に関わらず、
後任者は教皇領もしくは教皇後見人の廷臣で教会教育を受けた人物の中から派遣される。
0042名無しさんの野望
2008/06/01(日) 21:10:02ID:TBGVDSBZ今、ためしにヘースティングスで始めてみた。
開始時選択制の国の状況をざっと見た感じ、共和国(Icelandなど)、
司教領(Kuyaviaなど)では、廷臣しか後継者にならないっぽい。
ローマ法王領は別として、教育は関係なさそう。
司教領のKuyaviaでは、男子廷臣全員、後継者リストにのってる。
普通のところでは、封臣が優先、その次に廷臣という順序みたいね。
(Sweden王国、Lombardia公国など)
…と思ったら、そういうことだったのね>>41
司教領の後継者リストって、実際上意味ないね。
0044名無しさんの野望
2008/06/02(月) 01:30:35ID:5RMj8M5GA王「では私が」
B王「いやいや私が」
C王「あ、じゃあ私も・・」
A・B王「どうぞどうぞ」
教皇「おめーらも行け」
0045名無しさんの野望
2008/06/02(月) 06:13:24ID:yLasv1dS第3次十字軍シナリオでやってみたら凄い勢いで拡大しててビビった
0046名無しさんの野望
2008/06/02(月) 09:25:19ID:T4qeBSPX>後任者は教皇領もしくは教皇後見人の廷臣で教会教育を受けた人物の中から派遣される。
あーそーなんか
じゃーマニュアルの国法にある50:50とか30:70とかってのは何の話なんだろう
0047名無しさんの野望
2008/06/02(月) 12:01:35ID:K9NICU5Z0049名無しさんの野望
2008/06/02(月) 18:07:02ID:yLasv1dS0050名無しさんの野望
2008/06/02(月) 20:09:34ID:5MqfL06Dだったら吹いたかもしれん
0051名無しさんの野望
2008/06/02(月) 20:50:44ID:egxJW6rJ反乱暴動 \ 誰も雇っていません./ 士 ク
くやしいっ…!! .\ 十字軍 ./ 弓兵 兵
\ ./攻囲戦
ム 追いはぎ団がっ!! \∧∧∧∧/ 重装歩兵
ハ ペ < キ ク .> 留
ハ こんな奴に… ス < ン ル > 学 封臣が
ハハハ―――!! ト .< グ │ > 出兵拒否
───────────< ス セ >───────────
ビ 称号請求 .< の イ > 威
ザ .< 予 ダ > 妻が浮気!! 信 三
キ ン 独身主義 < 感 │ .> 流
プ チ 非嫡出子 < !!! .>司 外
チ ン /∨∨∨∨\. 教 準サリカ 交
ャ 帝 法 ./ 疲弊!! \ 領 官
ク 国 王 ./略 暗殺. \ 異教徒
汗 信仰心 / .奪 密 併. \ ル
国イル汗国 ./ 偵 合 \ーシ 敵
0052名無しさんの野望
2008/06/02(月) 20:52:53ID:egxJW6rJ0054名無しさんの野望
2008/06/02(月) 22:01:08ID:5RMj8M5G0055名無しさんの野望
2008/06/02(月) 23:18:54ID:jr0eVa4/ゲーム的に大ネタで入ってないのは「破門」とか「叛心」とかか?
「教皇後見人」とか「内乱の危機」も捨てがたいけど。
あと、位置的に「ルーシ」は「ヌビア」か「カッタラ」あたりじゃないかと思った。
(その論法だとキプチャクが大西洋になってしまうけど)
0056名無しさんの野望
2008/06/02(月) 23:29:37ID:JMoYIHLB0057名無しさんの野望
2008/06/03(火) 01:16:06ID:O37QJaeA0058名無しさんの野望
2008/06/03(火) 01:21:47ID:5xQKtq4nムスリムに奪われてて、どういったバグだと思っていたら、
イベントで相手国の称号が奪える奴があるんだな。
それで、ムラービト王国の称号を奪い取れたんだが、キリスト教徒の
ムラービト国ってものすごい違和感があるな。
0059名無しさんの野望
2008/06/03(火) 01:26:47ID:BhZT80Pm反乱暴動 \ 誰も雇っていません./ 士 ク
執事してやんよ .\ 十字軍 ./ 弓兵 兵
\ ./攻囲戦
ム 追いはぎ団がっ!! \∧∧∧∧/ 重装歩兵
ハ ペ < キ ク .> 留
ハ 孫娘と結婚 ス < ン ル > 学 封臣が
ハハハ―――!! ト .< グ │ > 出兵拒否
───────────< ス セ >───────────
ビ 称号請求 .< の イ > 威
ザ .< 予 ダ > 妻が浮気!! 信 三
キ ン 独身主義 < 感 │ .> 流
プ チ 非嫡出子 < !!! .>司 外
チ ン /∨∨∨∨\. 教 準サリカ 交
ャ 帝 法 ./ 疲弊!! \ 領 官
ク 国 王 ./略 暗殺. \ 異教徒
汗 信仰心 / .奪 密 発. \ ル
国イル汗国 ./ 偵 狂 \ーシ 敵
0060名無しさんの野望
2008/06/03(火) 01:31:07ID:4x+1Qysjttp://crusaderkings.kerak.com/wiki/index.php?title=Main_Page
に移転したって解釈でいいのかな?
0062名無しさんの野望
2008/06/03(火) 02:01:57ID:w4E1TfFjhttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1182685001/
0063名無しさんの野望
2008/06/03(火) 02:11:47ID:16Z7e46a0064名無しさんの野望
2008/06/03(火) 09:37:18ID:duK1UUoo世界史板AAスレあたりのを流用すればもっと見栄えよくなるのに……
とVICのを見て思ってた
0065名無しさんの野望
2008/06/03(火) 22:03:41ID:lNk2eueu0066名無しさんの野望
2008/06/03(火) 22:05:57ID:6nC6vmBJ0069名無しさんの野望
2008/06/03(火) 23:47:42ID:WQglizCU優秀だし、凄い人間なんだろうが、
創価学会は世襲を認めていないから
なぜか上位団体作ってる人間が
神に値するのか?
信者から見れば現人神なんだろうけど。
0070名無しさんの野望
2008/06/04(水) 07:56:26ID:AT5GdNZE0071名無しさんの野望
2008/06/04(水) 09:26:17ID:SvpJuiyWCFから出てる日本語版DVに対応したマップエディターとかあるかね?
0072名無しさんの野望
2008/06/04(水) 22:07:38ID:GRwB+BW2紛らわしいが、本人(も先任の牧口・戸田も)、教義上は別に現人神でもなんでもない。
信者の行動見てると、確かにヨン様の女性ファンと同程度には崇めているようには見えるが。
まあ、島田裕巳ぐらいしか読んでないけど。そんな風に見える。
スレ違いなのでsage
0073名無しさんの野望
2008/06/05(木) 00:40:33ID:0Awy5G010074名無しさんの野望
2008/06/05(木) 09:27:20ID:6P4PmDO4みたいな感じで、ワルっぽいtraitの人はクレームに要する威信割り引いてもらえないでしょうか
0075名無しさんの野望
2008/06/05(木) 12:27:01ID:XCI1FeJm0076名無しさんの野望
2008/06/05(木) 14:57:27ID:jEZYf6tE逆に忠臣とか敬虔とか、そっちがわの特性持った人が言い出す方が割り引かれる
方が自然じゃないの? とか混ぜ返してみるテスト。
0077名無しさんの野望
2008/06/05(木) 15:38:18ID:RVkG2ipCという思考での>>74だと思うよ
0078名無しさんの野望
2008/06/05(木) 22:59:58ID:vRLPKBoaそれは分かるんだけど、CKのclaimは外交的に認められてのものだからねえ。
無茶を言い出す→誰も相手にしない→余分に威信必要
とか逆思考も可能じゃないかとか、その程度の話。
正解は間違いなく>>75だが。
0080名無しさんの野望
2008/06/06(金) 19:23:28ID:bei2QovC俺の好きなポルトガルの人名訳が案の定変だったので
直してwikiにあげといた。直したい人は見てくれ。
あと解像度変更ってどこでやるんですか?
0081名無しさんの野望
2008/06/06(金) 19:31:56ID:voEmQMj1方法があるなら俺も知りたい
0082名無しさんの野望
2008/06/06(金) 19:42:45ID:bei2QovCではウィンドウモードはどこで切り替えるんですか?
0083名無しさんの野望
2008/06/06(金) 19:45:10ID:w93Zq7L0乙。
AI担当ビザンツの威信が2万近くいってるけどバグ?
支配領域はバルカン+アナトリア+ルーシ。
ちなみにセーブ&ロードでは変わらず。
0084名無しさんの野望
2008/06/06(金) 19:55:03ID:8LIIMe61王位関連は数千の威信稼げるし
和平条件次第でどうにでもなる
どっかとんでもなく威信がマイナスになってる奴がいると思う
0085名無しさんの野望
2008/06/06(金) 19:58:01ID:wBZTeWsL解像度は見つけられなかったので。。。
exeと同じフォルダにあるsettings.txt
の数字を書き換えればおk
008785
2008/06/06(金) 20:23:41ID:wBZTeWsL…ファイルを作っても駄目なの??
1280
1024
MUSIC_ON
中身は本当にこれだけなんだけれど。。。
009089
2008/06/06(金) 22:07:49ID:ZAr4uD3nポインタを上左右に動かすとマップを移動できるが下には動かせない状況
1024x800を1280x800や1024x640に変えて試したところ、なんにも変わらず
よくわからないなこりゃ
ウィンドウのバー分だけ下にズレてんのかな
0091名無しさんの野望
2008/06/06(金) 22:20:53ID:voEmQMj1CFの日本語版DVでもでけたよ
ありがとー
画面からはみ出したらスクロールできないから
サイズは自分で注意しないといけないみたいだけど
0092名無しさんの野望
2008/06/06(金) 22:29:10ID:NQ2niLyq0093名無しさんの野望
2008/06/06(金) 23:47:33ID:QWGqWfO61680×1050の横長画面にもできた。挙動も今のところ安定している。
そのうちWIKIに書いておけばいいんだろうか?
0094名無しさんの野望
2008/06/07(土) 00:43:52ID:YFiTxDOY内蔵光ドライブが一つしか無くて、塞がれて面倒くさい
0095名無しさんの野望
2008/06/07(土) 01:11:15ID:8YZhzlTENERO7ではイメージ化はできなかった。
しょうがないから俺もディスクでやってるんだが、
何かいいソフトないかな。
仮想化できるんだったらソフト代一万くらいは出すぞ。
0096名無しさんの野望
2008/06/07(土) 01:31:23ID:Qzns8DJwツァて末尾の名前の奴選択すると固まるな
0097名無しさんの野望
2008/06/07(土) 02:19:29ID:8uGM5LiH後ろに全角空白足すとか
0099名無しさんの野望
2008/06/07(土) 05:08:23ID:1WzlHrV60100名無しさんの野望
2008/06/07(土) 09:25:25ID:gic/Xp45CD革命だけど問題なく出来てます。
0102名無しさんの野望
2008/06/07(土) 13:23:10ID:wf8n4moW教会の意味ってなんですか?
教会を建てると信仰がちょっとアップ(教会だと信仰+10)するのと
農民の忠誠度が上がるのはは分かるんだけど
それ以外に、州の風景の下のデータに信仰心が1上がるとありますが
それはどこに反映されるのでしょう?
自キャラの信仰心のアップは教会への寄進による+1.0だけです。
0103名無しさんの野望
2008/06/07(土) 14:01:44ID:555QDZzVいや参りましたw
0104名無しさんの野望
2008/06/07(土) 14:04:54ID:Dp1i8EKgいや参りましたw
0105名無しさんの野望
2008/06/07(土) 16:08:24ID:K0+G4yBY説明書に書いてなかったかな?
0107名無しさんの野望
2008/06/07(土) 19:16:01ID:DsFnq9+d信仰値ボーナスは俺もわかんね
0108名無しさんの野望
2008/06/07(土) 19:37:47ID:C4NqqIIj0109102
2008/06/07(土) 19:39:01ID:wf8n4moWすいません。まじで分からないです。
教会を建てていようがいまいが、教会への寄進による信仰のアップは
教会への寄進スライダ最大値100で+1.0みたいだし…。
>>107
それは、分かります。
でも、教会を建てると収入がー3.0%されるんですよね。
大教会でー4.0%、聖堂でー5%、大聖堂でー10%、
信仰値ボーナスに意味が無ければ建てる必要ってないんじゃないのでしょうか?
(農民の忠誠心ボーナスによる人頭税アップと比較検証してみないとどっちが得かは言えないですが。
全ての直轄領に教会なりを建てないと人頭税を上げられないというのもあるし、
教会系の建物を建てるための技術伝播も必要だし)
0110名無しさんの野望
2008/06/07(土) 19:47:28ID:DsFnq9+dまさにそれだ。こればかりはケースバイケース。
さあ比較してみよう!
あと反乱や病気が原因で忠誠-0.50とかくらうやん?
それの保険にもなるから農民忠誠はいくらあっても困ることはないと俺は思う。
でも大教会とか大聖堂とかは俺のプレイスタイルでは使わんな。
首都に立ててニヤニヤするくらい。
0111名無しさんの野望
2008/06/07(土) 19:57:53ID:UKLtQkyEまぁ調べたわけじゃないからなんとも言えないけど
俺はいちおう建ててるな
0112名無しさんの野望
2008/06/07(土) 21:07:42ID:G9mERR8t0113名無しさんの野望
2008/06/07(土) 21:11:30ID:UKLtQkyE0114名無しさんの野望
2008/06/07(土) 22:51:12ID:bdgnN+q6正式パッチは結局出なかったし、
CF版に買い換えた方が良いぞ。
MQの件があったから、堀江の豚が捕まったときはうれしかったぜ。
0115名無しさんの野望
2008/06/07(土) 23:50:27ID:zauMnX4r>MQの件があったから、堀江の豚が捕まったときはうれしかったぜ。
なんという逆恨み、と言いたいところだがおかげでMQが撤退して版権が移転した
ってことだよな。結果オーライ。
0116名無しさんの野望
2008/06/07(土) 23:51:41ID:fYRGijAo0117名無しさんの野望
2008/06/08(日) 01:07:59ID:XLscwTFaせっかく伝搬してきたのに何だかもったいないし。
0118名無しさんの野望
2008/06/08(日) 01:19:13ID:3nHPZIaO意図的に建てないのは、イスラムでの教会くらい
0119名無しさんの野望
2008/06/08(日) 03:28:41ID:iNI25jke俺の3時間を返せ
0120名無しさんの野望
2008/06/08(日) 04:28:02ID:s7IpSBin0121名無しさんの野望
2008/06/08(日) 05:09:57ID:YAYHgt0Rはどこでセーブするか難しいよな。
0122名無しさんの野望
2008/06/08(日) 07:44:10ID:6BKDivmU1年ごとにオートセーブしてる
0123名無しさんの野望
2008/06/08(日) 07:53:38ID:0RzEk8Tjもちろん
>当主若死に→幼君→封臣の忠誠がた落ち→内乱
ここでセーブするに決まってるじゃないか!
0124名無しさんの野望
2008/06/08(日) 11:28:18ID:6TzRcpMyいいことがあったら「その1」
冒険するときは「その2」みたいな
0125名無しさんの野望
2008/06/08(日) 11:29:38ID:6TzRcpMy0126名無しさんの野望
2008/06/08(日) 13:53:16ID:0UfWVvHd確かに、王位とか得て、直轄領を10とか20になっちゃうと
毎月100~400くらいのゴールドが入るから、
金余りになっちゃうんだよな。
0127名無しさんの野望
2008/06/08(日) 14:07:19ID:loN/YqDP流れぶった切ってアレですが、皇帝位の条件ってwikiの雑談に書いてるので合ってます?
一応クロアチア・ボスニア・ブルガリア・ハンガリー・ルーシの5王位と
部下に10公爵&教皇領と友好度200の条件満たしたんですが出てこないんですよね。
もしかしたらビザンツ帝国滅ぼさないと皇帝になれないのかな?と思ったり。
0130名無しさんの野望
2008/06/08(日) 14:18:30ID:sZtNPIJXちなみにルーシ王位がまさに王位だけ奪った感じだったので、5王位で数ヶ月プレイしたのに
皇帝位が出てこなかった時点でロードして4王位のままでゲーム続行してたんですけど
あ、ゲームは日本語CF版です。一応自分的に出てこなかった理由を考えるなら
①王位までとは違ってイベント必要②戦争中は無理③5王位につき実効支配してないと駄目
④ドイツ、イタリア、ブルゴーニュのどっかの王位がないと駄目、あたりかなぁ
0131名無しさんの野望
2008/06/08(日) 14:50:45ID:C8mYXhCm180ヶ月に一度の確率で発生だ
詳しくはイベントID6301
0132名無しさんの野望
2008/06/08(日) 15:17:08ID:DjEOMFXM10年くらいは待たないと
0133名無しさんの野望
2008/06/08(日) 15:19:25ID:sDwhRysx今思い出しましたが内乱の危機もくらってましたね。どーやら関係ないようですが。
131さんも132さんも教えてくださってありがとうございました!
0134名無しさんの野望
2008/06/08(日) 15:22:05ID:DjEOMFXM0135名無しさんの野望
2008/06/08(日) 15:31:07ID:DjEOMFXM謙虚にならないように育てるよ。
いったん皇帝になれば、あとは世襲ボーナスで代々即位後数年で皇帝になれる。
途中で早死にしたりすると、また時間がかかるけど。
0136名無しさんの野望
2008/06/08(日) 15:33:34ID:sDwhRysx当時に戻ってやり直すか、その後進めたデータで改めて王位目指すか悩ましいけど
……ブルゴーニュ&イタリア王からイタリア王位かっぱいで皇帝位目指してみます!><b
うぉぅ、王位と違って常に受け継がれるわけでもないのね。
0137名無しさんの野望
2008/06/08(日) 16:47:27ID:dCrYHSr1ノルウェーデンマークイタリアブルグンドドイツ王になったから
うちもそろそろ評判回復して教皇と仲良くするか
フランスとドイツタコ殴りにしてたらイングランドまで参戦してきて国内反乱起きまくりだ
当主が若いから威信は莫大な割に信仰不足でなかなか悪評減らない
0138名無しさんの野望
2008/06/08(日) 18:53:43ID:xDlE9PZ6結局皇帝になる条件は
①王位5つもしくはドイツイタリアブルゴーニュの3つ
②封臣10公爵
③教皇領との友好100以上
④カトリック
⑤封建的契約法
⑥gold500 信仰100 歳16以上 安定度0以上
⑦破門、謙虚、異端、内乱の危機全てが付いてない
を満たすと皇帝のトレートが付くってことか。
謙虚とか、信仰あたりが俺のプレーだとやばいな。
0139名無しさんの野望
2008/06/08(日) 19:08:01ID:9xsIH+wiこれを忘れるな、また勘違いが出てくる。
条件を満たしたのに皇帝になれません、これバグ?っ言ってくるやつな
0140名無しさんの野望
2008/06/08(日) 19:12:00ID:uhCHCRMR改めて色々ご教授ありがとうです。ついでに
なんで徳川御三家みたく譜代大名?作るとすぐに乗っ取られるんだ
と愚痴りつつプレイに戻ります。でわっ!
0141名無しさんの野望
2008/06/08(日) 19:18:35ID:GcToP6ocところでみんなチートってどれくらい使ってる?
自分は「不妊な妻の死」「当主及び長男のストレス、病気、狂気等の回復」だけに縛ってる。
0142名無しさんの野望
2008/06/08(日) 19:21:19ID:DjEOMFXM0143名無しさんの野望
2008/06/08(日) 19:24:13ID:y7jB9yHc異常終了した場合のロードやり直しくらいか
0144名無しさんの野望
2008/06/08(日) 19:27:08ID:fm5AOhjm0145名無しさんの野望
2008/06/08(日) 19:48:07ID:6Y50kmOI0147名無しさんの野望
2008/06/08(日) 20:38:34ID:p+C0dZ580149名無しさんの野望
2008/06/08(日) 20:48:02ID:f5hWMiKWチートも使ってもまあいいかと思うが
普通のプレイではチートは考えられないな
いかに「成績の良いプレイをするか」というゲームではなく
いかに「歴史を体験するか」というのがパラドゲーだし
0151名無しさんの野望
2008/06/08(日) 21:02:05ID:+g+wPdhj0152名無しさんの野望
2008/06/08(日) 21:04:35ID:0RzEk8Tjあ、でも馬上槍試合の出ない国法のときは
淋しいからたまにチートでトーナメント開催したりするw
0153名無しさんの野望
2008/06/08(日) 21:20:02ID:bYqzYEuT権謀術数でままならない世の中を生き延びるゲームで、
絶対成功する謀略なんかが存在したら、意味がないじゃないか。
0154141
2008/06/08(日) 21:24:16ID:GcToP6oc地獄の業火で焼かれたくないっす。
いや、自分も最初は使ってなかったんだけど、一度国が大きくなると手放したくなくてついつい…
いまは反省してる。
0155名無しさんの野望
2008/06/08(日) 21:37:35ID:mOZBURUnそんな状況で当主が発狂したりして大帝国が崩壊していくのは、
シムシティでまんねりしてきたときに発達した町をぶっこわす楽しさと似てる
0156名無しさんの野望
2008/06/08(日) 21:47:29ID:y7jB9yHc確かにw
6王国たばねる我が君主が崩御~幼新王が立て続けに死亡して大反乱でフルボッコになったときは
笑いが止まらなかった
もう軍を編成して立て直すとか言うレベルじゃなかった
ノルウェーとボヘミアの王位だけ残って直轄領3つとかでなんとか治まったぜ
まぁ大量のクレーム、領土を失った関係で悪い国~高潔な国まで評判が一気に戻ったけどw
0157名無しさんの野望
2008/06/08(日) 21:47:53ID:mSx/YNsG0158名無しさんの野望
2008/06/08(日) 22:13:00ID:I5QR32lR0159名無しさんの野望
2008/06/08(日) 22:18:23ID:Rgy8TpgTいや、一度大帝国を作るも、一族に次々と裏切られ
それから細々と伯爵として家系をつないでニヤニヤするのが
面白いんだ!
0160名無しさんの野望
2008/06/08(日) 22:19:47ID:1roFpNnUそれが良い
0162名無しさんの野望
2008/06/08(日) 23:59:23ID:MOFxbrtiチートはともかく世界征服近くまで来たのは凄い。
忠誠心が高いのに封臣が血縁なのに裏切ったり、独立したり、死んで別の国の子どもに土地が相続されたりして
イングランドを維持するのだけで手一杯。
封臣196とか考えられないです。
裏切りとかどうしたら回避できるの?
0163名無しさんの野望
2008/06/09(月) 00:17:39ID:dJowAhLE廷臣の忠誠度がガンガン下がって泣ける
そして誰もいなくなった・・・
0164名無しさんの野望
2008/06/09(月) 00:20:13ID:DBkGfyZDそこまで誰もいなくなるのは、明らかにマズイTraitsをもっているんじゃないか?
破門とか異端とか近親殺とか。
0165名無しさんの野望
2008/06/09(月) 00:21:04ID:YJxWIl3x封臣にできれば外交ボーナスで相殺できることもあるけど
評判下がると結局裏切るし
0166名無しさんの野望
2008/06/09(月) 01:00:39ID:CZC+5xW0>裏切りとかどうしたら回避できるの?
難易度を下げる。ある意味最強のチート。とて難→普通、とか普通→それ未満、とか
やると、あまりの変化に目眩を感じる。
>>165
いやいや、叛乱したところをぶったたき、クレーム放棄&臣従要求コンボで評判を
回復させていただくありがたい存在ですよ?
0168名無しさんの野望
2008/06/09(月) 01:20:29ID:DBkGfyZD裏切って宣戦布告してくるのはいいけど、
独立しました!って言うのはけっこう困るな。
大国になると、誰が独立したのか探すのも大変だし。
0169127
2008/06/09(月) 01:44:25ID:pHq19fMQけど、仰ってた通り効果は微みょ……これはゲットするまでが浪漫かもっすね
と、言いますかお金65535カンストは勘違いでした。止まったように見えたんだが申し訳ない
0170166
2008/06/09(月) 02:26:42ID:CZC+5xW0そうなんだけど、逆に廷臣のまま切り捨てる方法ってあるの?
封臣にできない奴はイベント選択肢で出て行くのを期待するぐらいだと思ってたんだけど。
暗殺とか?
0171名無しさんの野望
2008/06/09(月) 02:35:44ID:gisc/BdC「厄介払いする」を選択すればいいだけ
0172名無しさんの野望
2008/06/09(月) 03:13:09ID:DBkGfyZD忠誠が下がれば、早かれ遅かれ勝手に出て行くっしょ。
金で引き止める選択肢があっても、引き止めなければいいし、
引き止める選択肢がない場合もあるしね。
勝手にノコノコ戻ってくることもあるけどw
0174名無しさんの野望
2008/06/09(月) 07:49:06ID:vi4C+DXVなんか泣けた
0177名無しさんの野望
2008/06/09(月) 11:51:19ID:sY7DKAOb暗殺など使わずに公然と処刑したい
0178名無しさんの野望
2008/06/09(月) 11:52:13ID:ieI2ClTe0179名無しさんの野望
2008/06/09(月) 11:56:50ID:+WPinuuO選択肢に出て来るね
首を刎ねよ
0180名無しさんの野望
2008/06/09(月) 12:43:07ID:fy4j2iXjこういうの作ってる人がいるんだな
乙
0181名無しさんの野望
2008/06/09(月) 17:53:40ID:mGZ44C6o0182名無しさんの野望
2008/06/09(月) 18:55:23ID:T5VoexGpそういうMODを作ればいいじゃない。
処刑の場合、横領を公表ということで威信は下がるのかな?
あとは確率で適当にTraits付ければいいか。
0184名無しさんの野望
2008/06/09(月) 19:51:43ID:LGINsdxq例えば成人を迎えずに亡くなった子については削除する、
といった様な変更は(どこかをいじったら)可能でしょうか??
0185名無しさんの野望
2008/06/09(月) 20:01:48ID:EUqV2pGtセーブデータからキャラを削除するというのはどう?
0187名無しさんの野望
2008/06/09(月) 22:36:41ID:hk5VkjSX0188名無しさんの野望
2008/06/09(月) 22:49:19ID:LYcYNTkg0189名無しさんの野望
2008/06/10(火) 00:07:33ID:PV1Sd/RR有り難うございます。確かに難しそうですね。
肖像が多すぎて見づらいという位なので、大きな問題ではないとは思います・・・。
とはいえ子だくさんだと大変。
0190名無しさんの野望
2008/06/10(火) 00:56:44ID:3AOkinxpアラゴンを大きくするの無理じゃね?史実と逆転してるよ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
0191名無しさんの野望
2008/06/10(火) 01:02:55ID:3AOkinxp0192名無しさんの野望
2008/06/10(火) 01:25:39ID:S10d5WBWああ、子だくさんだと確かに死ぬ。あと威信狙いで高齢者と結婚繰り返した後とか。
相続権確認しようと思って嫁の兄弟見ようとしたときとか。
0193名無しさんの野望
2008/06/10(火) 01:49:35ID:YZTAuMez0194名無しさんの野望
2008/06/10(火) 01:50:54ID:Pm7Gpnr1そうなるのがいやだから、威信狙いの高齢者結婚は自主規制している。
30以上のババアと結婚させるのもかわいそうだしな。
0195名無しさんの野望
2008/06/10(火) 03:19:57ID:eG7w3QXB廷臣が増えすぎると、肖像が一枚になってしまって
見えなくなってしまうのが一番困るけど。
一覧表とか、結婚・爵位授与なんかの選択リストからも
ポートレイトを呼び出せればいいのにな。
0196180
2008/06/10(火) 09:29:39ID:YoBxe4TZプレイ動画って方向じゃなくて
AARとしてこんな表現法もあんのかーと感心したのでつい
0197名無しさんの野望
2008/06/10(火) 12:54:51ID:sdUSmmma0198名無しさんの野望
2008/06/10(火) 20:52:23ID:iDiT3Oef継承者が子供で成人前に死んだりも多いし
親族でどうにか王朝は続いてるけどさ
何度か血族が絶えて、家名が同じだけのアカの他人が継いだりもしてるしなぁ
0200名無しさんの野望
2008/06/10(火) 22:21:49ID:+EYi6RGPCKDVをやるのにCPUは
Core 2 Duo E8500 3.16GHz
と
Core 2 Quad Q6600 2.4GHz
ではどちらがヌルヌル動くものなんでしょうか?
今はCore 2 Duo T7200 2.0GHzのノートでプレイ、
1ヶ月10秒ほど、1年で120秒(2分)、100年で200分(3時間半ほど)かかっているんで(ポーズかけて操作する時間除いて)
どのくらい軽くなるのか楽しみ。
0201名無しさんの野望
2008/06/10(火) 23:59:09ID:Jo95vVD7こういう系のゲームだったら、AMDの高クロック品の方が良いかも。
単純な計算速度だったらAMDの方が良いらしいからな。
0202名無しさんの野望
2008/06/11(水) 00:58:26ID:le97+usZヘースティングス開始直後で一月約7秒、一年で80秒弱だった。
今のところ操作にストレスを感じる場面はない。
まあ落ちる時はよく落ちるが、安定すると落ちない。
0203名無しさんの野望
2008/06/11(水) 01:01:49ID:8UXmV7PLある程度進んだらすごく重い
0204名無しさんの野望
2008/06/11(水) 01:07:11ID:WHAIH6d6確かに最速に設定してものろのろしてるな。
0205名無しさんの野望
2008/06/11(水) 01:10:18ID:yn2KpnBJこのゲームはマルチコアには対応してない
その二つならE8500を買った方がいいと思われる
AMDの高クロック品でもいい
そのへんはお財布と相談して決めれ
0206200
2008/06/11(水) 08:19:46ID:AAqJd3uY0207名無しさんの野望
2008/06/11(水) 09:46:07ID:KPl7ybZN0208名無しさんの野望
2008/06/11(水) 10:28:37ID:lBvwwhdB多分そんな変わらん
quadコアに対応してるゲーム自体今ほとんどないし趣味の領域だよ
一応俺のPCはQ6800にメモリを1G*2+512*2積んでやってるけど(XPだと3Gくらいしかメモリ認識しないので)
進行速度はどんだけ時間進んでもそれほど遅くはならないが
月の収支とかはプレイ時間に比例して延びるし、落ちる時は落ちる
これ大事なのはこまめなセーブと長時間プレイの途中で再起動かける配慮
0209名無しさんの野望
2008/06/11(水) 10:48:15ID:C5Efqv56ディスク有無判定がウザイ
0210名無しさんの野望
2008/06/11(水) 13:45:56ID:tj6bOVgyとりあえずゴーストが出たら(司教領作るのに死人が選べたら
セーブしてロードしなおしてる
0211名無しさんの野望
2008/06/11(水) 22:12:35ID:MxSsn6hz(父親のまたいとこの子孫とかだけど)
試しにセーブしてサリカ法に変えてみたけど後継者なし。
選択法にして公爵位をたくさん与えたら3位ぐらいに登場したけど
なんかすぐ消えた…・。
なぜでしょうね。
0212名無しさんの野望
2008/06/11(水) 22:45:37ID:vz9cMt690213名無しさんの野望
2008/06/11(水) 22:49:46ID:v4rtjHnI\db\events\Mongol_Invasion_Events.txt
たとえば
id = 1117例にすると
action_a = {
effect = { type = create_tag value = GOLD }
effect = { type = add_regiment country = GOLD culture = mongol strength = { archer_cav = 10000 light_cav = 10000} }
effect = { type = random chance = 50 effect = { type = add_regiment country = GOLD culture = mongol strength = { archer_cav = 10000 light_cav = 10000} } }
effect = { type = random chance = 25 effect = { type = add_regiment country = GOLD culture = mongol strength = { archer_cav = 10000 light_cav = 10000} } }
に強化したいだけ
effect = { type = add_regiment country = GOLD culture = mongol strength = { archer_cav = 10000 light_cav = 10000} }
をコピペするみたいにやればいいんじゃないかな
下の方にあるやつは難易度別の指定だから
全部やるか、やる難易度がいつも決まってるならそこだけいじるとか
いじらずにモンゴル強化したいなら単に最高難易度でやればいっぱい沸くようです
0214名無しさんの野望
2008/06/12(木) 00:13:04ID:Z9o3wYxt本体だけなら十万も出せば高スペックPC買えるからな。
いい時代になったもんだ。
0215名無しさんの野望
2008/06/12(木) 01:15:34ID:8v/MwV2sどうせ2chのスレって落ちちゃうんだし
0216名無しさんの野望
2008/06/12(木) 04:31:45ID:r/iSB0BG兵構成をペルシア・ロシア混ぜて
0217名無しさんの野望
2008/06/12(木) 07:21:52ID:qPZAwERoそのへんの史実はあんましらねw
0218名無しさんの野望
2008/06/12(木) 09:51:25ID:ueFXVZH70219名無しさんの野望
2008/06/12(木) 09:53:42ID:h4VOU+IY定価7000円ぐらいだったよね、これ。値上げした?
0220名無しさんの野望
2008/06/12(木) 09:59:43ID:iliMVCaZ0221名無しさんの野望
2008/06/12(木) 10:09:03ID:ueFXVZH7空白になってる王位をAIが宣言するのって見たことないんだけど、
王は必要な州数が多いから宣言もレアなだけかな?
0222名無しさんの野望
2008/06/12(木) 10:23:39ID:iliMVCaZどうせいじるなら多少なりとも史実咬ませたいから
既述したように初期兵力増やすのと(最初が強力)
傭兵ボーナスつけるのと(継続的に強力)
どっちがいいか意見よろす
0225名無しさんの野望
2008/06/12(木) 14:45:19ID:ueFXVZH7そういやそうだった
ほとんどデフォ扱いしてたw
>>222
やはり嫌らしさでは「継続的に強力な傭兵ボーナス」だと思います
0226名無しさんの野望
2008/06/12(木) 16:14:52ID:cW8aE81N定価、ってことなら最初から\8190
公式サイトの販売価格が\7140
ヨドバシはポイント分引くと\7182
そんなもんじゃない?
0227名無しさんの野望
2008/06/12(木) 16:27:21ID:WXS7w6x20230名無しさんの野望
2008/06/12(木) 17:57:35ID:S9avakYE0231名無しさんの野望
2008/06/12(木) 18:44:38ID:0q+/LI/C0232名無しさんの野望
2008/06/12(木) 19:00:30ID:gQdjlrbSこれどういう意味なのかよく判らん
もしかして、自己嫌悪?自己批判?
0233名無しさんの野望
2008/06/12(木) 19:17:01ID:S9avakYE俺は今日始めて見たけどよくあることなの?
決闘イベントとかで決闘させると60%で重傷、死亡だし、
決闘するなというと忠誠心2倍引かれるし。
0234名無しさんの野望
2008/06/12(木) 19:18:47ID:W7nkg5Yo説1.自己分裂
説2.二倍嫌いだということを表現
説3.第一の人格だけでなく第二の人格でも敵同士
説4.Aという理由で敵同士だったが、さらにBという因縁が追加されたことを表現
二重に敵は見た気がするけど、二重に友人もあるんだろうか?
0235名無しさんの野望
2008/06/12(木) 19:47:22ID:19LBAxKY修正リストにあったと思うけど
日本語版はパッチなしの状態なのかな。
0236名無しさんの野望
2008/06/12(木) 20:01:12ID:e8HZGfLj敵同士ということで両方にイベント発生するから2人分になる
event id 8102 にcondition = { type = has_target }
を入れ忘れてるせいだと思うけどね>自分自身を敵にするイベント発生しちゃうの
0237名無しさんの野望
2008/06/12(木) 20:02:25ID:qMyIAmP8先月、秋葉のラオックスで5250円だった
んで友人もCK欲しいって事で一緒に先週行ってみたんだが、
何か知らんが6k超えてた
たけーからヨドバシ行くかって行ったら、7k超えてて吹いたw
とりあえず布教の為に友人にCKを貸して、俺はEU3NA買ったんだが
まさか俺の友人と同一人物じゃないよねwww
0239名無しさんの野望
2008/06/12(木) 20:57:13ID:e8HZGfLjcondition = { type = not value = { type = is_receiver } }
(ターゲットが自分自身じゃないかを確認)
の入れ忘れもちょろちょろあるみたいだ
0240232
2008/06/12(木) 21:35:54ID:gQdjlrbS>>239
なるほど、単なるバグだったのか
ありがとう、疑問点が一つ解消できた
これで、パレルモの宮殿でまた~り、
イスラム軍と十字軍が地中海を往来するのを眺めていられるよ
0241名無しさんの野望
2008/06/12(木) 21:52:16ID:85dQEbsa0242名無しさんの野望
2008/06/12(木) 22:14:29ID:19LBAxKYとにかく外の血を入れず、血に血を重ねて100年余
開始直後から、常時男が余りまくりで、花嫁ひとりに対し
常に10人以上の男が待機中
女はお産でガンガン死ぬからと思うんだけど、
男女の出生比率は、どのくらいの割合なんだろう。
0243名無しさんの野望
2008/06/12(木) 22:18:26ID:ctfie7RR0244名無しさんの野望
2008/06/13(金) 00:10:52ID:H/fQZews0245名無しさんの野望
2008/06/13(金) 00:39:19ID:DhLv9Iyfまた消えた。
0247名無しさんの野望
2008/06/13(金) 01:15:49ID:ePOTsGWyあと、廷臣とか留学生で、よく兄妹同士なのに恋人になる選択肢がでてきて困る。
「いやそれはないだろう。でも断るとストレス溜まるかもだしなー」
といいつつ結局認めてる気がする。どうせ違う結婚相手世話するし。
結婚した後も、友人欄に残っていて、この家庭平気なんだろうとか気になってしょうがない。
0248名無しさんの野望
2008/06/13(金) 02:03:38ID:WHGq6M+M禁忌を破ることこそが最上の快楽となるキリスト教文化の本質を忠実に再現している
0249名無しさんの野望
2008/06/13(金) 02:17:09ID:Fnv1GB9vこいつどこの奴だ?ってのがままある
0250名無しさんの野望
2008/06/13(金) 02:25:44ID:WHGq6M+Mmarshal(男)やspymaster(男女)を空席にしておけば
役職志願イベントで面白いように他国へ放逐できることを発見。
能力順に志願してくるわけではないので、
手放したくないほどの高能力者が志願してくるまでは使える。
うちではこれを「マーシャルホイホイ」と名付けて重用している
0252251
2008/06/13(金) 02:28:21ID:WHGq6M+Mごめん間違えた。
0253名無しさんの野望
2008/06/13(金) 02:43:07ID:EH19oC6c気付いたら宮廷人員増えてるとか困る
DVのイベント設定バグまわりは自前で修正大体できたけど
KUNOMOD取り込んでるからもう元の状態と違いすぎてなんともかんとも
思い切ってTrait関係ももっと弄り回すかな
0254名無しさんの野望
2008/06/13(金) 07:30:25ID:nvSyExfiCFDVの従属がカオスすぎるんだよなぁ
それ以外は圧倒的にいいとおもうんだけど
さすがにイングランドの公爵がナポリ王に臣従したときはどうかとおもったわ
0255名無しさんの野望
2008/06/13(金) 07:32:25ID:nvSyExfiいますぐうpるんだ
なんなら俺がバグ直ししたところだけ抽出してまとめてもいいし
KUNOMODに取り込む形でもいい(KUNOMOD作ってるの俺だし)
0256名無しさんの野望
2008/06/13(金) 11:17:43ID:WXybN6uq動作チェックと試運転終わったらサンプルとしてうpろだにでもあげときます
MTTH関連よくわかってなくて適当だから追加イベントなんかの発生頻度めちゃめちゃ適当だけど
敵は称号強奪に必要な威信が下がる付随価値があるけど
他国の友人はあんまりおいしいことないしなぁ
友人関連の嬉しいイベントをもっと作りたいな
性格形成ももっといろいろやりたいし
教育終了後のTrait成長イベントなんかも盛り込みたいな
ぶっちゃけ英語ろくに読まずにイベント系のテキスト見比べながら
経験則で作ってるからなぁ
0257名無しさんの野望
2008/06/13(金) 14:29:09ID:uGoV4ezT内乱を始める臣下どもは地獄に堕ちるべきだと思う。
勝手に離反した揚句異教徒に攻撃されて、
キリストの大地を異教徒に差し出す不信心者どもは、
異端審問の火で焼き尽くされるべきだと思う。
まともな皇帝は帝都で安穏と暮らして記憶に残らず、
能力値が壊滅的な皇帝こそが、
内乱を克服しつつイスラムを撃退する英雄だとは。
0258名無しさんの野望
2008/06/13(金) 14:43:37ID:L2sNuLvq0259名無しさんの野望
2008/06/13(金) 14:50:45ID:M9ER4CvK異教徒の王のほうがまともそうに見えたんだよw
ところでさ、セルジュクがyellowってなんか他国と混ざって見づらくない?
俺は見づらい。
そこで色を変えてみた。whiteおすすめ。
まるで悪の十字軍を跳ね返す正義の帝国のようだw
0260名無しさんの野望
2008/06/13(金) 15:10:40ID:M9ER4CvKrealm_disruption_events.txtのid = 6459
character_event = { #It seems that my realm is no longer under direct threat of civil war.
がそれに該当するみたいよ。
眠いのでmodifierの分析は任せた
0261名無しさんの野望
2008/06/13(金) 20:44:15ID:N4enr86Aどうすれば建てられるようになるんですかね?
教会系の建物を全ての直轄領に建てて人頭税を増やしたいのに建てられなくて困る。
(あと、今、ノルウェーでやっているんだが「発達した道路網」も建てられない。イングランドでやった時は建てられたのに)
後、>>102の教会系の建物を建てる事による信仰心のアップは
+1(教会なら)って感じな気がするんですが。
十字架にマウスをあわせると信仰心のアップ値が出るけどそこに反映されていないだけで。
教会への寄進+1.0 プラス 能力によるアップで合計1.5とあっても
直轄領10ぐらいで教会を建てまくっていると実際には3ぐらい上がっている。
宮殿などの威信を上げるという建物も多分そんな感じで処理されていると思う。
0262名無しさんの野望
2008/06/13(金) 20:51:02ID:EH19oC6c技術は国ではなくプロヴィンスごとに伝播するので
立てられない土地にはその技術がまだないってことでしょう
0263261
2008/06/13(金) 20:51:05ID:N4enr86Aごめん。1年につき+1。
例えば、都市に教会を建てていて都市のステータスが信仰+1となっているなら
特質の「気前がよい」の「1年につき信仰+1」と同じ効果ではないかと。
0264名無しさんの野望
2008/06/13(金) 21:12:54ID:N4enr86A今見たら確かに大教会が建てられなかったのは技術伝播してなかったからでした。
(建築のLv2「レンガ建築」まで研究済みじゃないと教会って建てられなかったのね。
Lv1の「バシリカ建築」の欄にも教会が建てられると書いてあったので混乱してしまった
レンガ工場がないと建てられないのは知っていたんだけど)
でも何で「発達した道路網」は建てられないんだろう?
と思ってよく調べてみたら山岳、森林のプロヴィンスには「発達した道路網」が
建てられていなかった。
これかな。
0266名無しさんの野望
2008/06/13(金) 21:41:40ID:EH19oC6c前提技術や必須建物はマニュアルには書いてあるけど
そういう地形による制限は今見直すと書いてないね
0267名無しさんの野望
2008/06/13(金) 21:57:53ID:EH19oC6cってよくみたらKUNOMOD自体もバージョン上がってるし
同じバグ修正してるし
落としてチェックしたけどおおむね同じ修正かも
0268名無しさんの野望
2008/06/13(金) 22:29:40ID:1w63bg3rまたは出るかもという話ある?
0269名無しさんの野望
2008/06/13(金) 22:51:43ID:Y5LqU5pY砂漠はforestryも建設できないので、よってsawmillも建設できない
ただし、シナリオによっては初期配置されてる場合もある
0272名無しさんの野望
2008/06/14(土) 00:24:40ID:AYUc/cgM来てほしいってわけではないが、こないのはこないで気になる。
0273名無しさんの野望
2008/06/14(土) 00:31:27ID:k9i4W8B/親が友達状態だと子供が留学生として来る気がする
あとBBレートが高いとやっぱり来ない
0274名無しさんの野望
2008/06/14(土) 01:00:41ID:i+54R5v10275名無しさんの野望
2008/06/14(土) 01:03:23ID:0B33IjGW0277名無しさんの野望
2008/06/14(土) 04:41:12ID:m8Lmiz7H0278名無しさんの野望
2008/06/14(土) 09:09:28ID:XRWkiNjF0279名無しさんの野望
2008/06/14(土) 09:28:52ID:i+54R5v1一瞬スレ間違えたかと
0280名無しさんの野望
2008/06/14(土) 09:36:19ID:Fpyuqw8q0282名無しさんの野望
2008/06/14(土) 10:04:04ID:f8pEqeNg0283名無しさんの野望
2008/06/14(土) 10:57:40ID:i+54R5v1家系図をチマチマ自分で作らなければならなかったりするゲームですが
それでもニヤニヤできる変態なら大変にお勧め
0285名無しさんの野望
2008/06/14(土) 11:54:06ID:yWpDYbKl強い公爵領から離反した伯爵領を自分で攻め落として隣の弱い公爵にあげるとか。
0287名無しさんの野望
2008/06/14(土) 13:44:49ID:DGf7HM5rAI君主の従属がエリア密着でないのだけがなー
まあ後者はaiの改変でどうにかなるか?
0288名無しさんの野望
2008/06/14(土) 13:45:16ID:ruXfwWIs0289名無しさんの野望
2008/06/14(土) 17:28:56ID:d176XHn00290名無しさんの野望
2008/06/14(土) 18:46:08ID:PaTc5wg61
教皇の後見人になる条件ってなに?
全然縁もゆかりもない(はずの)教皇の後見人になったんだけど、なぜなったのかが分かりません。
信仰心が高いからとかなんだろうか。
2
せっかくだから破門を試してみようと思ったら、廷臣しか対象リストに出てこない。
伯爵とか公爵とか王とか、そういう相手は破門できないとかじゃないよね?
なにか条件があったりする?
0291名無しさんの野望
2008/06/14(土) 18:52:38ID:yWpDYbKl2については、教皇の威信が相手の信仰より低いと破門はできない。
君主は信仰がそれなりに高いので、破門しにくいというわけだ。
君主が無理ならその後継者を子供のうちに破門しておけば後で効いてくる。
0292名無しさんの野望
2008/06/14(土) 19:02:42ID:PaTc5wg6どもども、ありがとう。
ただ、どうもそれではないらしい。
教皇の威信が257で信仰-231のドイツ王でも破門できない。
何か名分が必要なのかとも思ったけど、戦争中の相手すらできない。
破門の取り消しはできた。
なんかよく分からない。
ちなみに書き忘れましたが、日本語版CKDVです。
0293名無しさんの野望
2008/06/14(土) 19:06:49ID:DGf7HM5r現時点で教皇の威信が足りてないと破門できないが
そういうんじゃないんだよね
ちなみに同時に二人以上破門できない状況なんだけど、これは変動するのかな?
0294名無しさんの野望
2008/06/14(土) 19:52:06ID:DE4Pzen2仕様なのかどうかは不明
0295名無しさんの野望
2008/06/14(土) 20:24:51ID:165v/Ey90296名無しさんの野望
2008/06/14(土) 20:30:41ID:165v/Ey9というか、それ以外に使い道がなかったりする?
まあ、他国の友人とかもあまり関係ない品
女同士の友人が一番意味不明
敵は殺しあったりするから意味あるけど。
0297名無しさんの野望
2008/06/14(土) 20:32:52ID:ruXfwWIs邪魔なだけだわ
0298名無しさんの野望
2008/06/14(土) 20:41:03ID:yWpDYbKl「味方の敵は敵」みたいなイベントぐらいだな。
0299名無しさんの野望
2008/06/14(土) 21:06:56ID:tjiTDtg3supply limitとは程遠い数にしかならないんだが・・・
0301名無しさんの野望
2008/06/14(土) 21:16:42ID:yZIrzaoJ養兵限界はその州に置いておける兵力の限界を表してるだけ
0302名無しさんの野望
2008/06/14(土) 21:23:20ID:PaTc5wg6でも、どうやら>>294が解答のようなのであきらめる。
バグなのかなんなのかと気になってたのですっきりした。
助かったよ。
0303名無しさんの野望
2008/06/14(土) 22:00:28ID:lGBuh8GJ「見知らぬ土地で心細いでしょう? 困ったことがあったら私を頼ってらっしゃい」
ただし妄想力を鍛えすぎると男同士の友人でも妄想の材料にしてしまうようになる。
素人にはお薦め出来ない。
イスラム萌えの材料でも仕入れようと思ってサトリクフの「血と砂」を読んだら、
BL的妄想をかき立てる描写に溢れていてたまげた。が、冷静に中学生時代に読んだ
諸々のサトクリフ作品の内容を回想すると、もともとそういう描写が溢れていた気がする。
このスレ的に一番近い「運命の騎士」は大丈夫だったか?
0304名無しさんの野望
2008/06/14(土) 22:21:48ID:ruXfwWIsまあ貴族にかぎっての話だから今もそうかもしれないけど
0305名無しさんの野望
2008/06/14(土) 22:29:52ID:DE4Pzen20306名無しさんの野望
2008/06/14(土) 22:32:21ID:yZIrzaoJ数多の愛の中で最も尊いのは男同士の友情である
0307名無しさんの野望
2008/06/14(土) 22:35:31ID:IFpQQAqI0308名無しさんの野望
2008/06/14(土) 22:54:19ID:xt+1CxG+そういう時代だったんじゃないの?
しかも、イスラムは一夫多妻だから、
男がかなり余ったんじゃないかなあ。
年中戦争しているわけでもないし。
0309名無しさんの野望
2008/06/14(土) 23:07:04ID:dw9RZ8gG0310名無しさんの野望
2008/06/14(土) 23:12:48ID:th4k25Vtゲーム終了時に毎回固まらない?
0311名無しさんの野望
2008/06/14(土) 23:48:46ID:uVkUXyLl0312名無しさんの野望
2008/06/15(日) 00:45:35ID:Fiav4lWyゲームが落ちることは何回かに1回はある。
>>308
ヒント・経済力
戦争が続く→略奪品が増えて潤うが戦死者も出る→一夫多妻
という順序で正当化されていた、と思う。
「妻を持つのはいいが財政的にちゃんと面倒みろ」
みたいなこともコーランだかなんだかに入ってたはず。
「金がない」→「戦争に行って一旗揚げて嫁ゲットだ」
みたいなサイクルがあったかまでは確認してない。
0313名無しさんの野望
2008/06/15(日) 01:19:05ID:aGdXKmqDえらいひとはつらいよ
0314名無しさんの野望
2008/06/15(日) 01:42:34ID:rfzJMV7g0315名無しさんの野望
2008/06/15(日) 02:05:43ID:fgNfvJV/半分以上封臣を奪い取ったのにまだ講和に応じてくれない。
というより前線で領土を奪ったり奪い取ったり、おわらねえ。
0316名無しさんの野望
2008/06/15(日) 03:19:15ID:KJ2D1WiL勝手に謎の親族が現れて後を継いでくれるけどね
領土はガンガン広がるけど爵位取れなくて伯爵のままで統治効率下がりまくり
公爵取るための戦争してたらクソ上司が勝手に和平しやがるし
最後は発狂して十年耐えてたらゲームが落ちちまったよ・・・
0317名無しさんの野望
2008/06/15(日) 03:24:39ID:gk/gYeFMサヴォイア公に格下げだ
0318名無しさんの野望
2008/06/15(日) 16:13:22ID:zbiFJWURその後いやになるくらい子宝に恵まれない
分家の数は減り続け、五代目でとうとう一族の男子がいなくなり投了 ○rz
0319名無しさんの野望
2008/06/15(日) 16:27:12ID:mwL9EJjCセルジュク皇帝暗殺したら
リアル2分で親族20人くらい殺られたw
これは……遺産の集中と親族の整理に使えるw
0320名無しさんの野望
2008/06/15(日) 18:51:23ID:SfWqVLzN暗殺合戦が親族間を飛び火でもしたのか?
俺も他国の王を暗殺したら、なぜか敵国に亡命しやがっていた
親族が殺されたことがある。敵国がさらに報復をかけたかどうかは不明だが。
0321名無しさんの野望
2008/06/15(日) 19:43:54ID:tdzEoiWtあー、そうかも。
密偵頭が固くて一回じゃ成功しなかったのもあるけど。
とにかく殺られては即位、殺られては即位を自動的に繰り返して、継承者ストック20人くらいもってかれたorz
なんか対照的に暗殺返しするだけじゃなくて親族も同時に狙ってくるみたいね。
血の嵐が収まったころには直轄地が4つも増えてたばんじゃーい
0322名無しさんの野望
2008/06/15(日) 19:58:01ID:JMHYKe1mちーと以外に。
0323名無しさんの野望
2008/06/15(日) 20:31:08ID:KJ2D1WiL公爵以上なら攻めて封臣にしつつクレームを放棄でいけるっしょ
こっちへのクレーム持ってる奴ほど威信くれるし
0324名無しさんの野望
2008/06/15(日) 20:44:56ID:JMHYKe1mなるほどなるほど。
ってか、今日不安定すぎて1年間も進まない・・・すぐ落ちるのを10回くらい経験してるんだが・・・
0325名無しさんの野望
2008/06/15(日) 21:47:35ID:XjTvlX6R農民の毎月の忠誠心:-0.5が痛すぎる。
人頭税最低にするんですがそれで対処の仕方はあってますか?
0326名無しさんの野望
2008/06/15(日) 22:03:48ID:4VO4JxKA0327名無しさんの野望
2008/06/15(日) 22:56:50ID:Fiav4lWyそれははまってるから、諦めて違うセーブデータでプレイするとかした
方が建設的だと思う。
>>325
そのうち暴動が終わるイベントが出てくるからそれを待つ。他の暴動じゃない
地域の収益下げるわけにはいかないから人頭税は最大のまま。それがオレのジャスティス
0329名無しさんの野望
2008/06/15(日) 23:24:14ID:JMHYKe1mはまってるセーブデータとかあるんだ・・・
マジで鬱だ・・・
というか、イスラム勢力とか強すぎて侵略できないのだが、みんなどうやって侵略してるの?
0330名無しさんの野望
2008/06/15(日) 23:36:34ID:Fiav4lWy難易度を下げればおk、といいたいところだが現状の国力と技術はどの程度?
イスラムは基本的に技術先進地だから、そこらで負けてるんじゃね?
0331名無しさんの野望
2008/06/15(日) 23:36:42ID:QudUmpAAあとは何かの拍子に独立してしまった奴をハイエナのように小賢しく狙っていくか
0332名無しさんの野望
2008/06/16(月) 00:33:35ID:n5nNeo4J0334名無しさんの野望
2008/06/16(月) 02:03:50ID:yJ8Zf3qs出現と同時に消滅するよ
新手の蛮族程度には頑張るよ
→史実と同じくらいまで行くよ
ドイツとエジプトはまず食われるよ
大西洋打通するよ
アイスランドまで行くよ
この表で比較するとどんな感じ?
0335名無しさんの野望
2008/06/16(月) 10:34:55ID:hipgAzvqモンゴルの挙動変わったのはもっと前のパッチ
0336名無しさんの野望
2008/06/16(月) 11:36:50ID:dX4i2wiJ首都移転したのがまずかったか
0337名無しさんの野望
2008/06/16(月) 13:00:39ID:PoK+d5Agやっとフランス王になった-、あれロンバルディアが首都じゃなくなってる、フランスに移ったんだな!
うんうんそうだよな。これからはフランス王だもんな。で、どこに移ったんだろう。フランスの旗ってどれだっけな。
あぁ、ここ押せば飛ぶかっておいこれアレクサンドリアじゃねえか!
になってしまったんだけど、こういうものなの? どこかで基礎収入が一番高いところが首都になるって読んだ気もするけど、今までフィレンツェにもジェノヴァにも移ってなかった。
てっきり最高位爵位の領地の範囲内で一番収入が高いところになるのかと思ってたんだけど。
さらに言えばそもそもアレクサンドリアよりも基礎収入高いところがイタリアにあったりする。
バグや不具合の類ですか?
なおアレクサンドリアは(アレクサンドリア、エジプト)と表示されており、文化はイタリア、宗教はカソリックになってます。
0338名無しさんの野望
2008/06/16(月) 13:30:40ID:x5VEs/9aAbout 'genetic', in "DNA" only the 14 leftmost number are needed to change the
portrait, if you wish to change the portrait of some character, just rewrite the
14 leftmost number in the DNA....
If you want to know what is certain DNA look like, just write the 14 leftmost
number in the "DNA edit box", click the button next to it....
「'遺伝子'に関して、「DNA」だけでは14の一番左番号が肖像を変えるのに必要です、キャラク
タの肖像を変えるのがお望みでしたらDNAでただ14の一番左番号を書き直してください…
何が、あるDNAであるかを知りたいなら、似てください、そして、ただ「DNAエディット・
ボックス」に14の一番左番号を書いてください、そして、それの横でボタンをクリックし
てください…」
パーツを組み立てていくと左下のDNAが切り替わっていくけど、
これをどうゲーム中のキャラと差し替えられるのか分からない。誰かHelp!
0340名無しさんの野望
2008/06/16(月) 14:57:23ID:CLsZn8C9そのツールは知らんけど、
要するにDNAというck内キャラデータの一部数値を書き換えればいいんじゃないの
14ケタだか14番目だかの番号なんだかよーわからんが、ツール手元にあるならわかるでしょ
で、どういう数値がどういう顔になるかはそのツールでシミュレートできる、と
0341名無しさんの野望
2008/06/16(月) 15:18:10ID:6IWEPYyQ0342名無しさんの野望
2008/06/16(月) 15:19:58ID:8etCktQz0343名無しさんの野望
2008/06/16(月) 15:32:48ID:LSOjPhf1こうですか、わかりません><
/⌒\ くと左下のDNAが切り替わっていくけど │
/∧ ∧\ ..ラと差し替えられるのか分からない。誰かHelp!│
( (;´Д`) )─────────────────────
\>>338/ 「俺にわからないことは全てバグか不具合だ!」 .│ カチッ
\_/___________________________________________
[ .. いや、全ては神のご意志だ。. . †>>338が「異端」の特質を得る。 │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │60%の確率で>>338のスルー力が+1.00減少。 .│
______________________ │20%の確率で>>338が「利己的」の特質を得る。 .. │
[ 華麗にスルーだ! ..│10%の確率で>>338が「ストレス」の特質を得る。 │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .│10%の確率でこのスレに「gdgd」の影響が現れる。│
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0344名無しさんの野望
2008/06/16(月) 16:06:30ID:PoK+d5Agああ失礼。
私宛だよね?
お手数ですが新首都決定の条件を教えてください。
フランスの首都がエジプトにできたことが理解できなくて、これが制作者が意図していた仕様だとは思えなかったのです。
0345名無しさんの野望
2008/06/16(月) 16:07:47ID:2hUTGuPr何桁あるのか知らんけど、15桁以降は無用
気に入った顔の数値14桁を、セーブデータのdnaの数値の
左14桁に上書きすればいい
0346名無しさんの野望
2008/06/16(月) 16:20:30ID:8etCktQz果たしてバグなのかどうかすらわからない
脳内補完するか>>339すればいいんじゃない?
0348名無しさんの野望
2008/06/16(月) 16:55:19ID:CLsZn8C9称号更新時:
最高称号に関係している、もっとも豊かな直轄州
称号関係の州をひとつも直轄してなければ移動しない
代替わり時:
首都州の下賜時:
もっとも豊かな直轄州
経験的にはこういうふうに首都が飛ぶわけだが、
フランス王国になったときにアレクサンドリアに首都が行った理由は解らない
その現象が起きたときのフランス、イタリア、エジプトにおける
すべての王級、公爵級称号を列挙してみてくれ
できれば取得順に
あとフランス、イタリア、エジプトにおける
それぞれの富裕な直轄州ベスト3も
0349名無しさんの野望
2008/06/16(月) 20:03:53ID:q8CFDalY0350名無しさんの野望
2008/06/16(月) 22:01:34ID:z1/EFA2H0353名無しさんの野望
2008/06/17(火) 01:42:17ID:c8ECiewv0354名無しさんの野望
2008/06/17(火) 04:01:37ID:20fFBvnt唐突に選択制で王位転がり込んでくると萎えるな・・・
家臣のクレームや資金が無駄になりにくいから選択制自体はいい法律なんだが
0355名無しさんの野望
2008/06/17(火) 05:47:18ID:v3h1qUa/先祖伝来の領土までごっそり持っていかれるのが難点。
後継者が生まれ次第封建しておけば、
王号は失ってもプレイは続行できるけど、婚姻関係を制御できなくなるし。
王号・公号・伯号で継承法を分離したり、
遺言で継承者を指定したりできたらいいのに。
0356名無しさんの野望
2008/06/17(火) 07:52:01ID:pvbppjFU>>348
>その現象が起きたときのフランス、イタリア、エジプトにおける
>すべての王級、公爵級称号を列挙してみてくれ
>できれば取得順に
これは、プレイヤーが取得しているものだけでいいのかな。
それとも、封臣および他国も調べないとダメ?
とりあえず、自分が持ってるものを獲得順に並べると
ロンバルディア公爵(初期)
サヴォイア公爵
上ブルゴーニュ公爵・プロヴァンス公爵・サルディニア公爵・モデナ公爵 このあたりの順序が不明。
アンコーナ公爵
トスカーナ公爵
ジェノヴァ公爵
フランス王
エジプトの爵位はアレクサンドリア伯爵しか持ってない。
で、それぞれで豊かな直轄州は
イタリアは、ジェノヴァ・フィレンツェ・ロンバルディア
エジプトはアレクサンドリアしか持ってなくて、フランスにはまだ直轄領がない。
で今ちょっと調べたら、プロヴィンス画面の収入欄にカーソルを合わせて表示される基礎収入はアレクサンドリアが7.21でジェノヴァが8.51なものの、
F6で表示される自領の項目に書いてある収入だとアレクサンドリアが15でジェノヴァが12だった。
勝手な予想をするとまた変な人に突っ込まれるかもしれないけど、アレクサンドリアは農民以外の階級の忠誠度が低い。これのせいで基礎収入が低下してるんじゃないかという気もする。確認取ってないけど。
この予想が正しければ、ポテンシャルとしてはうちの直轄州の中ではアレクサンドリアが一番上なのかもしれない。
0357名無しさんの野望
2008/06/17(火) 11:18:27ID:PUn1wX9/0358名無しさんの野望
2008/06/17(火) 13:21:56ID:kvmN2BQ/かなり不思議だったけど、ないんならそんなに不思議じゃないかな。
ましてアレクがイタリア文化になってるなら。
有力な子供が継ぐ法律のときも、軍事力比較は潜在数値だしね。
0359名無しさんの野望
2008/06/17(火) 14:10:18ID:RpVNVynQ0,0,0,0だっちゅーねん。
0360名無しさんの野望
2008/06/17(火) 14:45:55ID:ZZ+DmAFV0361名無しさんの野望
2008/06/17(火) 15:32:19ID:Exw82pP30363名無しさんの野望
2008/06/17(火) 17:14:19ID:4K06q3BIフランス王国内で移転先探そうと思ったけどありませんでした
↓
でももう移転フェイズが発動しちゃったよ
↓
とりあえず称号とか無視していいから、直轄領の中で一番豊かな州どこよ?
↓
アレクサンドリアに決まりました
って流れだろうなおそらく
0364名無しさんの野望
2008/06/17(火) 18:03:04ID:pvbppjFUなるほど。
>348
>称号関係の州をひとつも直轄してなければ移動しない
というのとひっかかるけど、そのくらいならまぁいいかと言う感じなのかな。
もしアレクサンドリアが改宗されてたり文化が変わってたりしなかったか、そもそもアレクサンドリアを領有してなければ、ロンバルディアに首都が残ったはずという感じ?
なんかレアケースではあるみたいだから、せっかくだし、アレクサンドリアからフランスを統治してみるのもいいかなw
0365名無しさんの野望
2008/06/17(火) 18:46:06ID:n4yUBbD0ドイツ王でやるとヴェネチアを首都にすべく
ドイツ領すべて家臣にあげてるけど、ロマンがない気がするぜw
0366名無しさんの野望
2008/06/17(火) 18:47:21ID:PUn1wX9/ってのは、俺の経験法則には当てはまらないけどなぁ
称号に属する州がなかったら、称号以外の直轄領で一番高いとこを探す つまりアレク
タグかわったらリロードするだろうし
>ロンバルディアに首都が残ったはずという感じ?
それは違うんじゃ
アレクなかったら、単純に次に高いところのジェノバに移転するはず
0367名無しさんの野望
2008/06/17(火) 18:50:04ID:4K06q3BI休暇でヴェネツィアへ来たドイツ王は
リドーの浜辺で若いイタリア人廷臣の溌剌たる青年美に魅了され、
青年の請うままに継承法を選択法へと変更してしまうーー
「ヴェニスに死す」
0368名無しさんの野望
2008/06/17(火) 19:10:19ID:BdDoAz9Q0369名無しさんの野望
2008/06/17(火) 20:15:07ID:20fFBvntガンガンメイドや町娘孕ませるのな
やっぱ性欲旺盛なんだろうかw
0370名無しさんの野望
2008/06/17(火) 21:51:18ID:sFvxzsTS奥さんと喧嘩しただけで莫大な借金を背負う宮廷の人たちが哀れになる。
0371名無しさんの野望
2008/06/17(火) 22:43:09ID:M29s1B/o息子が暗殺をし返してくる。
で、こっちには同属殺しは付かないんだけど息子に同属殺しがつく。
継承しても運営がきつい。
お父さんはお前が奥さんと喧嘩して子どもが生まれないのを心配してだなぁ…。
0372名無しさんの野望
2008/06/17(火) 23:34:35ID:yle6WGJn0373名無しさんの野望
2008/06/18(水) 02:23:24ID:ZyIEKVKi0374名無しさんの野望
2008/06/18(水) 02:28:22ID:wc9Yfzgy0377名無しさんの野望
2008/06/18(水) 11:21:46ID:pM1RM5CpDV日本語版出てるわ、スレがまともに動いてるわ
浦島太郎だわ
0378名無しさんの野望
2008/06/18(水) 17:57:40ID:P/x7IDIb試しにチートで嫁ぬっころして領地をやって勝手に相手を探させたら
まぁボコボコ産まれること産まれること・・・。
ちゃんと性格とか能力とか考えて最高の相手を貰ってやったというのに
おまいら、そんなに親の決めた嫁が嫌だったのかと。
0379名無しさんの野望
2008/06/18(水) 18:12:04ID:Yvi0SSIo0380名無しさんの野望
2008/06/18(水) 18:37:46ID:dTjzaXIY今やってる家系、男児に困ったことがないんだけど
0381名無しさんの野望
2008/06/18(水) 18:43:01ID:LnbevIUb俺の経験だと男も女も30代手前で死ぬ家系があったから健康は遺伝するみたいだ。
だから多産性も遺伝すると思う。
0382名無しさんの野望
2008/06/18(水) 19:59:27ID:rjZGjQPeどこかに書いてあった気がするが自信ない。
0383名無しさんの野望
2008/06/18(水) 20:24:44ID:XfFvm9t6アニメっぽい顔グラ作ってみた。
0387名無しさんの野望
2008/06/18(水) 20:42:38ID:XfFvm9t6pixiv辺りから材料パクって来たんだけど。
>>386
今微調整中だから今夜中にはうp出きるかもしれん。
あと男の顔グラは作ってない。
0389名無しさんの野望
2008/06/18(水) 21:21:04ID:7nJlUA9F0390名無しさんの野望
2008/06/18(水) 21:23:57ID:yxRRZ9cx0391名無しさんの野望
2008/06/18(水) 21:32:06ID:zi2/WJrN0392名無しさんの野望
2008/06/18(水) 21:37:05ID:5buHopS6正直なんでもかんでもヲタ絵って風潮は苦手だが
これはCKの新しい世界を切り開く超期待MODだと認めねばならない
0393名無しさんの野望
2008/06/18(水) 21:59:32ID:JHctp4I50394名無しさんの野望
2008/06/18(水) 22:06:07ID:XfFvm9t6自分も「ナイツオブオナー」の絵は好きだよ。
でもCKって顔がパーツごとに分かれてるせいか結構キツいw
0396名無しさんの野望
2008/06/18(水) 22:15:30ID:ZyIEKVKi子供作るのに選ぶ嫁は性格や能力ではなく
兄弟の多さで選べ
>>383
見た目は可愛くてもババアだったりダンナいたりするんだよな
これはこれで面白いけどギャルゲ感覚には程遠い世界観だよなw
0397名無しさんの野望
2008/06/18(水) 22:30:55ID:XfFvm9t60398名無しさんの野望
2008/06/18(水) 22:32:42ID:4mRzAedx0400名無しさんの野望
2008/06/18(水) 22:40:37ID:XfFvm9t6ttp://karinto2.mine.nu/ulink/down/1213796189.zip
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader673510.jpg
※成人女性であらば問答無用で顔グラが差し替えられます。
中世の雰囲気を大事にしている方、プレイ中の家系に愛着をお持ちの方はご注意を。
0401名無しさんの野望
2008/06/18(水) 22:46:50ID:0jIzBE3S0404名無しさんの野望
2008/06/18(水) 23:09:55ID:3vlnNrXQ特に最終パッチ後だと、新生児で多産度4以下になることがまずないから、
あまり傾向が見えない。ただ、私生児だけは、4以下のことがあるけど。
女については、Traitsはどうも関係ないっぽい。
Inbredでも欝でも無問題で子供が生まれる。
0409名無しさんの野望
2008/06/18(水) 23:59:08ID:agS/2T7R使うかどうかは使用者次第の話なので趣味に合う合わないは別で
これまともな2D画像MODテンプレとして使えるかもしれんな
0410378
2008/06/19(木) 00:03:58ID:mVZ7LBr1成る程なー、そうすりゃ来る嫁来る嫁ポンポン産んで
収集がつかなくなるのもある程度コントロールできるのか、ありが㌧。
0411名無しさんの野望
2008/06/19(木) 00:32:06ID:rKdldPNw現実的な計画にしたらあまりの大変さに絶望してあきらめたw
ノウハウなんかもwikiに載せておいてもらえるとうれしい
0413名無しさんの野望
2008/06/19(木) 10:27:24ID:8dm21kAh0414名無しさんの野望
2008/06/19(木) 10:33:54ID:8dm21kAhmangaMOD用のAAR書かないと男がすたるなこれは
0415名無しさんの野望
2008/06/19(木) 10:39:07ID:8rhg1EcMYandereMODとかTsundereMODとか妄想ひろがりまくり
0416名無しさんの野望
2008/06/19(木) 11:31:06ID:bxGHhDE5よし定期きりくずして買ってクル
0418名無しさんの野望
2008/06/19(木) 14:14:16ID:8rhg1EcM0419名無しさんの野望
2008/06/19(木) 15:24:07ID:8dm21kAhhttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1262.jpg
左:適用前
右:適用後
って一目瞭然かw
0420名無しさんの野望
2008/06/19(木) 15:36:05ID:Fgy+tiW40421名無しさんの野望
2008/06/19(木) 15:41:09ID:Uw9msI9c0422名無しさんの野望
2008/06/19(木) 17:53:28ID:9AkFRK3A比率はリアルじゃなくていいからw
0423名無しさんの野望
2008/06/19(木) 18:12:04ID:mqMEY1GA大抵二~三人しか子供作らなかったんだけど
mangaMOD入れてやってみたらいきなり10人子供作りやがった
あの奥さんなら子づくり励むよなぁ・・・・w
0424名無しさんの野望
2008/06/19(木) 20:57:39ID:WMUx5Sal0425名無しさんの野望
2008/06/19(木) 21:46:23ID:9AkFRK3A誰かこれに合う野郎顔もplzzzzzz
0427名無しさんの野望
2008/06/19(木) 22:18:49ID:k61Yo56g0428名無しさんの野望
2008/06/19(木) 23:44:22ID:louxbdJP0429名無しさんの野望
2008/06/19(木) 23:47:29ID:Rr5MQOEw0430名無しさんの野望
2008/06/19(木) 23:52:43ID:9AkFRK3A文句があるなら話題だせよ
0431名無しさんの野望
2008/06/19(木) 23:57:58ID:FcrRnwoN0432名無しさんの野望
2008/06/20(金) 00:01:09ID:9AkFRK3A0434名無しさんの野望
2008/06/20(金) 01:50:23ID:nsD8eUah0435名無しさんの野望
2008/06/20(金) 06:50:30ID:eEdZKVQ/wikiにmangamodの項目作らせてもらって、
これに関する談話はそこのコメント欄でやろうじゃないか
このmodをもり立てたい気持ちと同じくらい
こういうのに拒否感がある人へ配慮したい気持ちもあるからな
どうですかね?>作者さん
0436名無しさんの野望
2008/06/20(金) 06:54:23ID:dyYVb9Fv文句があるなら文句のアル奴がでていけばよかろう
0437名無しさんの野望
2008/06/20(金) 06:57:46ID:RrsxMMF30438名無しさんの野望
2008/06/20(金) 07:18:42ID:RjJthMOVゲームに関わらない事柄で荒れるのが一番つまらんからね
0439名無しさんの野望
2008/06/20(金) 08:45:53ID:72q3AGTN信仰ボーナスもらえるし、沈静化するしいい事だらけ
1000年後 パルチうぜー 魔女狩りは野蛮です 国民不満度があわわ ←今ここ
0440名無しさんの野望
2008/06/20(金) 11:40:17ID:WMioMHXZ戦争中に敵首都を占領したあと、その首都を取り替えされると、その首都が首都移転することがあるのかね?
別に戦争中に首都が動こうがどうだろうがいいんだけど、それによって今まで占領した土地が全部解放されるのはふざけんなって思った。
ほぼドイツ全土を安定して治めてた相手に、やっと直轄領11のうち10を取ってあと一つと思ったのにやり直し。
他の国には宣戦されるわ、この戦争についての支配権は終了しましたとか言われるわ、内乱の危機には陥るわ(評判は高潔)、むかつきすぎてリセットしてしまった。
今までしないでやってきたんだけど。
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
0441名無しさんの野望
2008/06/20(金) 11:55:21ID:lMVkejX6和を乱すんだったら、mangaMOD厨(多分バカが一人だと思うが)には出てってほしい。
楽しく盛り上がろうよ>みんな
0442名無しさんの野望
2008/06/20(金) 12:14:19ID:3nS5lz6y>>429 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/06/19(木) 23:47:29 ID:Rr5MQOEw
>>433 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 01:30:00 ID:TWgAEgCF
>>435 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 06:50:30 ID:eEdZKVQ/
>>441 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 11:55:21 ID:lMVkejX6
ちょっと単発ばかりで気になるにゃぁ。
0443名無しさんの野望
2008/06/20(金) 12:23:37ID:rsUussyL0444名無しさんの野望
2008/06/20(金) 12:28:52ID:HWgBBSDo0445名無しさんの野望
2008/06/20(金) 12:47:55ID:lMVkejX6厨の言動が目に余ったからちょっと書き込んだけど、
他の人たちもそうなんじゃない?
軽い意見や注意は反論なければ単発になるよ、普通。
0446400
2008/06/20(金) 12:52:03ID:E2NE+CvV確かにこの手のMODは苦手な人もいるってことを考慮してなかったです。
もしそれが荒れる原因になるのなら隔離も必要かと思う。(が、wikiの編集方法知らん…)
ただ中途半端に終わらせるのもアレなので、最期に修正版を上げてから消えさせて欲しい。
0448名無しさんの野望
2008/06/20(金) 12:57:28ID:rsUussyL0450名無しさんの野望
2008/06/20(金) 13:30:57ID:s51R5Z5N昨日勝手ながらwikiの方にまとめたよ
あとうぷろだはいつ消えるか分からないからパラド総合に上げ直した
編集方法わからないならコメント欄に書き込んで
誰かに編集任せればいいと思うし
俺も気づいたら更新しておくよ
0451名無しさんの野望
2008/06/20(金) 14:02:05ID:72q3AGTN多分相手はドイツ王の前提で勧めるけど、ほぼ全土占領されるくらいぼこぼこなら
他の戦争相手に和平で先にドイツ王の称号を奪われたんだと思う。
国のタグが変わって戦争終了。他国がドイツ王になり首都が移転したように見えるんじゃないかな?
0452名無しさんの野望
2008/06/20(金) 15:34:46ID:WMioMHXZそれが、しばらく前のセーブと、一番新しいオートセーブを比べてみても、相手の称号には違いがない。
相手は、ドイツ王とブルゴーニュ王を兼ねたイタリア王。元の首都はフィレンツェで、移転先がヴェネツィア。
その現象が起きた時にイタリアがどこと戦争してたかは把握してない。
そういえばブリテン島に一つだけあった直轄領がウェールズに占領されてるのを見たような気もする。
ただ、オートセーブのデータでもウェールズとイタリアが戦争状態なので、この二国で何かしらの停戦が結ばれたとは考えにくい。
まぁ、その現象の時に停戦して、今見たデータの間までにもう一度宣戦したというならば別だけど、歴史を見た限り見あたらない(見落としてる可能性も十分だけど)。
フィレンツェが取り替えされるのと同時に、占領してた土地が全部取り替えされたから、>>440 2行目のように予想したんだけど、レアケース?
これはもう、みんなが通る試練なんだろうと思って元気いっぱいにニューゲームしようかと新しい国探してたんだけど。
あと、フィレンツェが取り替えされてヴェネツィアに首都が移った時、一日か二日間くらい、イタリアの色が茶色くなったと思う。
??? て思ってるうちにまだ緑になった。
まぁ、首都は最後に占領しろという教訓だと思うことにしたよ。
0453名無しさんの野望
2008/06/20(金) 15:37:32ID:RjJthMOVそうか。なんにせよ君はよくやった。乙だ
>>451
だな。
他領主によるドイツ王位簒奪がまず考えられる。
公爵や伯爵の場合、自分とこの王様に横取りされる危険があるので注意。
0454名無しさんの野望
2008/06/20(金) 15:51:00ID:RjJthMOV敵国君主は同一人物か?
少なくともキリスト教国間の領土の占領/被占領だけで
首都が移動するという挙動は俺は経験したことがないな。
である以上、やはり継承なり簒奪なりを原因とする停戦が間にはさまってると考えるのが合理的だが……
0455名無しさんの野望
2008/06/20(金) 16:16:52ID:WMioMHXZ敵国君主は同一人物ではなくて、
しばらく前のデータ
君主 ビアジオ・フォン・フランケン
第一位後継者 ジルヴェス・フォン・フランケン
第二位後継者 ヴィターレ・フォン・フランケン
オートセーブのデータ
君主 ヴィターレ・フォン・フランケン
になってる。
2度君主が変わったのかどうかは分からない。
うちは日本語版CKDVで、久野さんMODと、先日の女性キャラ画像変更MODが入ってるけども、このあたりのシステムには変更はないはずだよね?
0456名無しさんの野望
2008/06/20(金) 16:21:16ID:5fMNEd8hだから、例えばナヴァラ王(基本的に王様はカスティーリャ文化)でスペイン南部を地盤とすると
領土が軒並みアラブ文化圏だから、建造物やら疫病やらで首都がころころ変わるよ
ただ、占領解除って首都移転うんぬんではなく、敵国が複数国相手にしてる場合に占領地がある国と和解した場合に
占領地全体がリセットされる仕様なんだと思ってたんだが。あれって首都移転がフラグなのかね
0457名無しさんの野望
2008/06/20(金) 16:57:25ID:RjJthMOVヴェネツィアを首都とするヴィターレの茶色公国が一時的に独立し、
その後緑王国を継承したという現象
ヴィアジオとジルヴェスが戦死か暗殺死、
それと前後してドイツ王号を誰かに簒奪されヴェネツィアを首都とする茶色公国に成り下がり、
直後に奪回したという現象
のどちらかが考えられるな。
継承が正式に行われているとこを見ると、やはり国タグ変更による停戦が怪しい。
フィレンツェ奪回はタイミングが同じなだけで関連はないと見た。
0458名無しさんの野望
2008/06/20(金) 17:09:05ID:RjJthMOVあと言わせてもらえば>>435は俺だが、
何もせずに批判するだけの人間がmod制作者を萎縮させるのが嫌でこの提案を行った
もっとも彼の悪意はmod制作者に十分伝わったようだが
あなたのような動機とはまったく違うので、そのつもりで
0459名無しさんの野望
2008/06/20(金) 18:14:17ID:WMioMHXZあぁなるほど。そんなのあるのか。
直後に継承とか奪回とか、ちょうど目につきやすいイベントと同時に起きるなんて、なんて確率だろう。
もう起きないことを祈ってまたーりプレイしてくる。
0460名無しさんの野望
2008/06/20(金) 20:57:04ID:XwAYJ3PV0461名無しさんの野望
2008/06/20(金) 21:07:31ID:59tUELPM何でwikiに行けだの仕切ってんのよ。modが盛り上がってから
wukiに移行でいいじゃない。
0462名無しさんの野望
2008/06/20(金) 21:10:12ID:H0K2ioBN大人になれるほうが一歩譲歩するんだ。
子供相手に喧嘩するな。
0465名無しさんの野望
2008/06/20(金) 21:35:04ID:E2NE+CvV0466名無しさんの野望
2008/06/20(金) 21:40:57ID:nsD8eUah年代がちが...いや、一応合致してるのか。
まあ基本的に架空の人物しか出てこないゲームと思っておく方が吉。
0468名無しさんの野望
2008/06/20(金) 22:15:05ID:Eo2RINIQジャンヌ・ダルクがもし登場したら(16,4,2,2)貞節、勇敢、狂信的、偉大な戦略家ってとこか?
0469名無しさんの野望
2008/06/20(金) 22:42:33ID:nsD8eUah...なるほど、だから史実でも男装の咎で処刑されたのか!(違います)
0470名無しさんの野望
2008/06/20(金) 22:44:01ID:dyYVb9Fvでも、その以前に女は軍指揮官になれないのがネックか
0471名無しさんの野望
2008/06/20(金) 23:15:01ID:Eo2RINIQそもそも特定の名前のキャラを出現させる方法はなくね?
面ごとに最初の状況だけ再現されてるだけ
0472名無しさんの野望
2008/06/21(土) 03:27:29ID:gajhObZ5ゲクランとか使いたいぜ
続編でも出ない限り無理そうだが…
0473名無しさんの野望
2008/06/21(土) 16:52:24ID:Y5OaRNzdEU2いじった方がそれらしくなると思う
0474名無しさんの野望
2008/06/21(土) 17:13:01ID:MGn1NYwo0475名無しさんの野望
2008/06/22(日) 01:05:57ID:NDP+kk/u0476名無しさんの野望
2008/06/22(日) 02:31:08ID:yw9+OoGg「ま、こんな辺境征服するよりクリルタイの方が百倍大事だよね」
とか言ってみんな帰省するんですね、わかります
0477名無しさんの野望
2008/06/22(日) 09:14:55ID:gHcFbPNL内乱になるのですよね。わかります。
0478名無しさんの野望
2008/06/22(日) 09:24:34ID:62nYfE6rしかもより多くの領地を持ってるから、選択法で次の君主になってしまう。
更にそいつが準サリカなんかにしてしまったりするから性質が悪い。
ルリコビッチさんなんとかならんかなこれ・・・
0479名無しさんの野望
2008/06/22(日) 09:29:08ID:9LK9vToHイングランド王はエジプト荒らし回るし
0480名無しさんの野望
2008/06/22(日) 13:18:01ID:lrpjUe9C400年早いエジプト遠征をするんですね、わかります
0481名無しさんの野望
2008/06/22(日) 13:24:21ID:tCuNm4/Ittp://karinto2.mine.nu/ulink/down/1214108076.zip
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader676883.jpg
修正版です。注意点は>400に同じ。
主な変更点は、髪型の増加とイスラム圏女性の顔グラ追加です。
※著作権の問題上、wikiのページは削除する事にします。(できる方お願いします(´∀`;)
今後AnimeMODを所望される方が出てきたら随時再うpしていければと思います。
0483名無しさんの野望
2008/06/22(日) 13:33:06ID:w+UDJEyi使わせていただきます
うp主に最敬礼!
0484名無しさんの野望
2008/06/22(日) 14:45:41ID:8yOyfVPeベータパッチが出てる。
ttp://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=331766
0485名無しさんの野望
2008/06/22(日) 14:53:21ID:zt1bC7UQ乙です。前バージョンと比べると、顔が白くなって首筋と色が違ってるようなんですが、
仕様なんでしょうか? ちょっと、浮いてる気がします...
wikiのページはただ消すのも惜しいので、画像を消してそれとなく誘導する形に
する、というのはどうでしょうか?
0486名無しさんの野望
2008/06/22(日) 15:47:52ID:fSjeLqIy本当だ。知らなかったよ。
英語版は4月のパッチでかなり安定してきたからあまりチェックしていなかった。
0487名無しさんの野望
2008/06/22(日) 15:54:40ID:VeS1pqXNこれで、Inbredは本当の近親にしか発生しなくなるみたいだね。
俺にとっては大変更だ。
0488名無しさんの野望
2008/06/22(日) 17:17:14ID:tCuNm4/Ittp://karinto2.mine.nu/ulink/down/1214121999.zip
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader677086.bmp
これで最期のうpになります。
MODの性質上迷惑を掛けた件はすみませんでした。
0489名無しさんの野望
2008/06/22(日) 17:25:45ID:h2fOLN99二度と来るなよ!
0496名無しさんの野望
2008/06/23(月) 04:16:40ID:P3u8jqZE素人はうんぬんかんぬん
0497名無しさんの野望
2008/06/23(月) 07:29:25ID:pZ45s6Mhオリジナルも漫画顔もどっちも好きよ
ああ、修正版は対応してる年齢の幅が拡がってるのね。
0498名無しさんの野望
2008/06/23(月) 09:40:44ID:qQGDlCrG他人の趣味にまで口を出すことはないさ
なんにせよ、作者GJ!
0499名無しさんの野望
2008/06/23(月) 11:39:51ID:MzV2m49R0500名無しさんの野望
2008/06/23(月) 16:48:59ID:QFuszmh70501名無しさんの野望
2008/06/23(月) 17:10:39ID:Ms0y1R3O匿名の誰かの好みは、まあ全くどうでも良いけど
噛みつくほどのことでもあるまい
0502名無しさんの野望
2008/06/23(月) 18:56:01ID:9My42mW+0504名無しさんの野望
2008/06/23(月) 21:13:17ID:s6+scVX2ナカーマ
ま、でも荒れるから黙ってスルーしようぜ。
(・・・なんで自分が使わないMODに文句言う人間がいるのか理解できないけど)
0505名無しさんの野望
2008/06/23(月) 21:25:15ID:YQ0+Kodwそれで自分が面白いと思ってるゲームが盛り上がるなら
0506名無しさんの野望
2008/06/23(月) 22:05:35ID:7nsVECJEわかっててレスする504みたいのが糞
0507名無しさんの野望
2008/06/23(月) 22:26:14ID:reR4slREDVの動作環境見て「お、軽そうだなー」って思ったら、プレイ中にどんどん重くなるんだね
CPU : セロリの2.5G
MEM : 512MB
WinXPのチンパンノートパソコンだけど苦しいかな・・・?
0508名無しさんの野望
2008/06/23(月) 22:29:05ID:1OYVWHrK0509名無しさんの野望
2008/06/23(月) 22:45:58ID:UeQUjL0g0511名無しさんの野望
2008/06/23(月) 23:44:29ID:GIJhCJhM当方、CF日本語版DVを最近始めた初心者です。
シナリオ:へースティング
選択キャラ:スェーデンの公爵
難易度:普通
AIの好戦度:弱
でプレイしているのですが、異教徒に宣戦布告して敵の城を陥落させても
直轄領にする事が出来ない事が多々あります。
そして、いつの間にか休戦条約が結ばれています。。
和平交渉も何回か試していると勝手に休戦条約を結んでます。
過去Log、Wiki等調べてみたのですが原因が分からず困ってます。
何が原因なのか
分かる方いらっしゃたら教えてくださいませ。
(見落とし等失礼ありましたらごめんなさい
宜しくお願いします。
0513名無しさんの野望
2008/06/23(月) 23:46:51ID:1OYVWHrK0514名無しさんの野望
2008/06/24(火) 00:10:08ID:mZgltjGGこの前答えたばかりだ、と思って過去ログみようとしたら、Wikiのコメントページ
の話だった。
AARでは大体、遠くの異教徒に宣戦して君主おっぱらってから戦争始めているから
wikiにも書かれている気になっていたが、確かにFAQにも入ってないね。
(小技集に少し書かれてるけど)
0515名無しさんの野望
2008/06/24(火) 00:29:49ID:HeOUCD5K>スェーデンの公爵
王様がなに俺を無視して勝手に戦争してるんだボケ
遠すぎなんじゃゴルァ、この馬鹿無視して停戦するそ゜
って流れ。そもそも単独で戦争仕掛けたとしても公爵
位が取れないから代替わりしたらまたイスラム教徒の
国に復帰するだけの話(司教領なら別)なので無駄
一度どこでもいいから王様でプレイしてみればいいかと
0516514
2008/06/24(火) 01:00:29ID:mZgltjGG随時修正よろ。
>>515
何を書いてるのだ、君は? 違うゲームの話か?
0517名無しさんの野望
2008/06/24(火) 01:18:24ID:QCsuH0UG伯爵は上司から公爵位恵んでもらうか
婚姻で乗っ取るか
偶然のチャンスをものにして自力で公爵位取るか<難易度ゲロ高い
あたりしかないからな
婚姻+暗殺が一番お手軽か
0518514
2008/06/24(火) 01:25:04ID:mZgltjGGそういうのも考えたけど、場所がスウェーデン(=異教徒ったら普通バルト沿岸でイスラムじゃない)
だし、ちゃんと公爵って書いてるしなぁ。
それに、占領即併合可能な異教徒相手に、
「代替わりしたらまたイスラム教徒の国に復帰するだけの話(司教領なら別)」
ってのもよく分からない。何かをいろいろ間違えてるんだと思うけど。
0519名無しさんの野望
2008/06/24(火) 02:11:13ID:QCsuH0UGイスラムに限らず世襲で他の国傘下になることは一応あるかな
まぁわけわからんのは事実だけど
0520名無しさんの野望
2008/06/24(火) 06:07:12ID:Y1wB0+6dご返信ありがとうございます。
色々参考になりました。
Wikiももう一度見てみます。
0522名無しさんの野望
2008/06/24(火) 09:00:07ID:g+jaGyBSそれって、他所の国の封臣か廷臣が
該当領邦の後継者になってたとかじゃネーノ?
0525名無しさんの野望
2008/06/24(火) 18:24:54ID:Vreg/IWb2つめは自分の領主である王様が和平を結んでいる。上司が和平結ぶと部下も和平成立になる
て流れじゃない?515の前半は2つめの内容のコト言ってると思うんだが、後半は俺もワカラン
ちなみに1つ目については相手の領土数をチェックすればいいかと、違ったらゴメ
0526名無しさんの野望
2008/06/24(火) 19:36:50ID:OKDjoKxL0527名無しさんの野望
2008/06/24(火) 19:39:19ID:/PfVhzZ/0528名無しさんの野望
2008/06/24(火) 19:40:35ID:OKDjoKxL0529名無しさんの野望
2008/06/24(火) 19:46:02ID:ilCQfeC+/∧ ∧\ アニ顔MODとかキモがられるからやめてくれ。頼|
( (;´Д`) )─────────────────────
\>>526/ 「アニ顔MODとかキモがられるからやめてくれ。」.│ カチッ
\_/___________________________________________
[ ..終わった話を混ぜ返すなよ。はい次。 .. †>>526が「KY」の特質を得る。 │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │60%の確率で>>526のスルー力が+1.00減少。 .│
______________________ │20%の確率で>>526が「利己的」の特質を得る。 . │
[ 別にキモいとは思わない。だって作者は(ry ..│15%の確率で>>526が「ストレス」の特質を得る。.. │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .│5%の確率で「住人がスレを去りました!が」発生. │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0530名無しさんの野望
2008/06/24(火) 19:47:25ID:OKDjoKxLそれにアニオタは走り出すと止まらない
硬派な作品が希少な現在クルセイダーまでアキバ化するのは勘弁だ
0531名無しさんの野望
2008/06/24(火) 19:49:57ID:q+R50J/5それにアニオタは走り出すと止まらない
硬派な作品が希少な現在クルセイダーまでアキバ化するのは勘弁だ
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )何言ってんだこいつ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 氏ねよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. オマエ馬鹿だろ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
0533名無しさんの野望
2008/06/24(火) 19:50:42ID:OKDjoKxLどこかにアニオタスレ作ってそこでひっそりとやってくれ、wikiも見逃してくれ
これは釣りなんかじゃない。おれは今PCの前で土下座してお願いしています。
本当にお願いします。クルセイダーは見逃してください
0535名無しさんの野望
2008/06/24(火) 19:52:48ID:OKDjoKxLなぜクルセイダーまで侵食しようとするのですか?
僕が正しいです。アニ顔隊はwikiには絶対来ないで下さい
0536名無しさんの野望
2008/06/24(火) 19:53:39ID:uQivBazt0537名無しさんの野望
2008/06/24(火) 19:54:54ID:OKDjoKxL僕はアニメオタクの趣向までは否定していませんよ?
僕の最大限の譲歩は
アニ顔MODは別スレで開発。wikiには載せない。
これだけです。少しは頭を冷やしてください
0538名無しさんの野望
2008/06/24(火) 19:55:39ID:OKDjoKxL0539名無しさんの野望
2008/06/24(火) 19:59:43ID:GsHa0Ak2ただの画像MODだし入れなければいいだろ・・・
というか100レスくらい前見れば解決してるだろうに・・・
回線切って氏ねばいいと想うよ
0540名無しさんの野望
2008/06/24(火) 20:01:13ID:OKDjoKxL硬派な名作がアニオタの好きにされて、一般人的な知識人が寄り付かなくなり
末路は…それぞれですがどれも悲惨。
これは予防措置なのです
0542名無しさんの野望
2008/06/24(火) 20:03:24ID:GsHa0Ak2すでに2日前にwikiから消えて、作者もwikiには上げないって言っているのが読めないんでしょう
目を交換されてはいかがですか?
0543名無しさんの野望
2008/06/24(火) 20:04:18ID:a1aoRdmnwikiは別にいいだろ
選択肢の一つとしてリアルタイムで拾えない人たちの為にも
>>540
>硬派な名作がアニオタの好きにされて、一般人的な知識人が寄り付かなくなり
例を挙げてみろよ
そもそもPCゲーなんて物に寄り付く奴は、
良くも悪くも一般的じゃねぇwwww
0544名無しさんの野望
2008/06/24(火) 20:08:34ID:uQivBazt0545名無しさんの野望
2008/06/24(火) 20:08:38ID:OKDjoKxLどうやらクルセイダーユーザーにはまだまだ名作を大事にする気持ちがあるやつが多いようだ
そう、つまりリスペクトですよ。
オリンピック金メダリストにアチアチのおでん食わすような行為は自重しましょう
0547名無しさんの野望
2008/06/24(火) 20:11:16ID:OKDjoKxLセーブデータがヤバイみたいだから敬遠しようかと思ってる
0548名無しさんの野望
2008/06/24(火) 20:11:50ID:NM6L/p1Pトリックスター気取りのカマッテちゃんなんて放置しておくのが上策かと愚考いたします、
彼奴目が飽きるまでの辛抱ですぞ。
0549名無しさんの野望
2008/06/24(火) 20:13:28ID:/PfVhzZ/ID:OKDjoKxL
0550名無しさんの野望
2008/06/24(火) 20:13:52ID:vBJYKPSb0551名無しさんの野望
2008/06/24(火) 20:17:31ID:OKDjoKxLPCコアゲーマーにとってアニオタはもはや地球温暖化レベルの問題
0552名無しさんの野望
2008/06/24(火) 20:18:12ID:ilCQfeC+0553名無しさんの野望
2008/06/24(火) 20:18:27ID:YZU1gPrYあの馬鹿のせいで一年位前までここ廃墟だったからな・・・
0554名無しさんの野望
2008/06/24(火) 20:26:40ID:a1aoRdmn王号持ってて、メッカとメディナが取りやすい分、
そこまで絶望的でもないと思う
コインブラとかブラガンザの方が俺的にはきっつい
0555名無しさんの野望
2008/06/24(火) 20:28:30ID:GsHa0Ak2どのスレにも必ず一人はいるただの頭の弱い子だろ
>>551
お薬苦いかもしれないけどちゃんと飲むんだよ?
0556名無しさんの野望
2008/06/24(火) 20:29:41ID:GsHa0Ak20557名無しさんの野望
2008/06/24(火) 20:32:08ID:ilCQfeC+十字軍がアレクサンドリアとかイェルサレムに当たれば相当楽だな。
エジプトが兵力を消耗させてる間に北上できるからな。
0558名無しさんの野望
2008/06/24(火) 20:32:11ID:a1aoRdmnアイスランドはアイルランドがごたごたしている事多いから
船代きっついかもしれないけど、領土拡大は案外難しくないよ
0559名無しさんの野望
2008/06/24(火) 20:38:45ID:QCsuH0UGユーザーインターフェース的な難点が難易度を(精神的に)引き上げている
なんでマップの端っこに余分の空白をつけてくれなかったんだろう
縮尺によってはプロヴィンスやシールドを選択できないとかアホだろ
0560名無しさんの野望
2008/06/24(火) 20:44:01ID:6ueu1kzp0561名無しさんの野望
2008/06/24(火) 20:44:46ID:mZgltjGGスマン、ネタじゃなくてマジに聞くんだが、十字軍出てるとアイスランドって
領土クリックできるのか?
怖くてプレイしたことがないんだが。
0562名無しさんの野望
2008/06/24(火) 20:46:24ID:6ueu1kzp0563名無しさんの野望
2008/06/24(火) 20:47:25ID:ilCQfeC+東アイスランドは問題ないが、
西アイスランドは紋章がクリックできなくなる。
領土はかろうじてクリックできる模様。
0564名無しさんの野望
2008/06/24(火) 21:26:29ID:0ptbafz3OKDjoKxLはこのスレに不要
よってIDあぼーん推奨
0565561
2008/06/24(火) 22:13:41ID:mZgltjGGおお、解答が。紋章クリックできないということは西アイスランドが首都だと
ヤバイことに?
ところで、本家のフォーラムにマップユーティリティがあった。
http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=359331
マップメーカー以外は動くんだが、マップメーカーは起動するとimages.txt
がないと言われてエラーになる。...ってここまで書いて自己解決した。なんでもない。
0566名無しさんの野望
2008/06/24(火) 22:38:06ID:iucTaA8X0567名無しさんの野望
2008/06/24(火) 22:44:22ID:iTwFEupHいいんだけど、生年月日もステータス欄に表示してほしかった。
今か今かと16歳になるのを待ってるのが大変だよ。12月にようやく成人とかねもう。
0568名無しさんの野望
2008/06/24(火) 22:45:24ID:u8PWtI0j0569名無しさんの野望
2008/06/24(火) 23:20:45ID:P2Wy68520570名無しさんの野望
2008/06/24(火) 23:25:45ID:nBZiiYNQ0571名無しさんの野望
2008/06/24(火) 23:26:44ID:0ptbafz3例外ある?
0572名無しさんの野望
2008/06/24(火) 23:44:27ID:iTwFEupH私は顔が表示される時=結婚可能になった時=成人と考えてたけど、
教育終了の報告が来た時=成人の人もいるのかな。
0573名無しさんの野望
2008/06/24(火) 23:55:02ID:/PfVhzZ/>誕生日
0574名無しさんの野望
2008/06/24(火) 23:59:24ID:mZgltjGGと思ってセーブデータ見たら形式が
date = "10390000"
になってた。正規表現考えるのがメンドイんでパス。
0575名無しさんの野望
2008/06/25(水) 04:54:36ID:xTGvX/DP日本人のアニメ好きにも程がある
0576名無しさんの野望
2008/06/25(水) 05:59:42ID:XNMRzQNvこれがCKの醍醐味ってやつか
0577名無しさんの野望
2008/06/25(水) 08:54:06ID:SVB1pzEfそのうち成人した君主の下に封臣願いがどんどん届くよ
内乱経由だと威信が莫大なこと多いしな
0578名無しさんの野望
2008/06/25(水) 09:26:13ID:tCpePJBJプロヴィンス画面の上に表示されるシンボルマーククリックすれば宮廷にいけるから全然問題ない
たかが1クリを面倒くさがる程頻繁に宮廷いかないゲームだしな
0579名無しさんの野望
2008/06/25(水) 11:25:42ID:jJDm2/HPつい50年前にはスカンディナビア統一すら果たしたというのに
0580名無しさんの野望
2008/06/25(水) 14:10:39ID:0oNNGad20581名無しさんの野望
2008/06/25(水) 14:51:56ID:kr70ClmM0582名無しさんの野望
2008/06/25(水) 15:28:17ID:qFgMMMeZどのゲームでも変わらないな・・・
0583名無しさんの野望
2008/06/25(水) 15:32:46ID:boRdbjFE0584名無しさんの野望
2008/06/25(水) 15:33:14ID:d3nGYKAS0585名無しさんの野望
2008/06/25(水) 15:36:50ID:qFgMMMeZってところが昔の人の悩ましさを表していていいな
0586名無しさんの野望
2008/06/25(水) 21:08:33ID:SVB1pzEf消耗とかで減った分は元の領土でまた徴兵されてるからな
DVだったら国家統計の表で見ればいい
徴兵効率アップは動員中にも有効だし
0587名無しさんの野望
2008/06/26(木) 00:18:47ID:KuWehKbQ問題なかろうかな、とか思ってたら、当主死んでどかどか継承の窓が出て
世代交代。
さて、次の世代も安泰だし、とか思ってたらガンガン封臣の忠誠が下がる下がる。
あれ?長男に妙なTraitついてなかった筈なのに、とか思ってチェックしたら、以前は明らかに、
無かった筈の親族殺しがついてて、離反の嵐。
ってか、もしかして、前当主の死因は息子による暗殺?
0588名無しさんの野望
2008/06/26(木) 00:55:20ID:4hKacEu/楽しそうだな、まさにこのゲームの醍醐味じゃん。いや本気で。
親族殺しは、長男の画面開いて他に死んでる一族が見つからなければ父殺し
確定でいいんでは?
0590名無しさんの野望
2008/06/26(木) 01:40:08ID:6yzntAVq親族連中まで離反の気配だわ、嫁さんも出て行きそうな勢いだわで、向こう20年は
動乱の日々が続くヨカン…。
まだ30台半ばで無茶しやがって…。
>>589
いや、長男には公爵家継がせてたんで特に干渉とかはしてなかった。継承まで、後継者選びに
時々能力確認するくらいだったので、正直驚いた。
歴史的にはよくあることなんだが、重ね重ね無茶しやがって…。
0591名無しさんの野望
2008/06/26(木) 02:22:00ID:aSQQc7mfもしくは跡継ぎ作って自殺するか(戦死狙いもしくは仕返し狙いの暗殺実行)
0592名無しさんの野望
2008/06/26(木) 03:48:38ID:Lm2tu6N3後継者はノルウェー王の座についている息子、2歳。すでに内乱の危機がついている。
これからCKが始まるんですね、分かります。
・・あと10年待ってくれれば・・。
0593名無しさんの野望
2008/06/26(木) 09:34:24ID:BvoAw5EWあっさり戦争参加拒否できるのに
自分の部下たちは忠誠度高ければほぼ
指揮権委ねてくれるところがありがたいが
疑問だ
0594名無しさんの野望
2008/06/26(木) 10:30:35ID:W4rkVRMDと言われた途端にやなこったと断るぐらいに人として何かが狂ってる訳で
中世の人々が現代日本人みたいなゆとり精神じゃなかったと思えば
0595592
2008/06/26(木) 17:28:33ID:Lm2tu6N3開始時に53だった封臣が、14年後の内乱終結時には57になってた。
ぽこぽこ離反は続いたけど、とどめきれず、再従属も申し込んでくれなかったのは、「封臣が独立しました」とは言われたものの、どこで独立したのかが分からなくて放置したところだけだった。
暗愚かと思われた幼君も、教育終了時に偉大な学者がついたことで大化けしたし。なんか、ヨーロッパの大半を征服できそうだ。
で、思ったんだけど、CKってEU2とくらべると領土の拡大がすごく楽だよね?
EU2はどうあがいても領土を増やすことはBBRを高めることにつながるけど、CKは相手を封臣にしてしまえば評判悪くならないわけで。
宣戦理由の獲得で評判が悪くなることもあるけど、基本的に婚姻政策とイベントで称号要求するから強奪なんてたまにしかしない。
まぁ一気に拡大して一気に崩壊していくのが楽しいのかもしれないけど、今回崩壊しなかったしなぁ。
COMが自滅しないようにと好戦性を臆病にしたからなんだろうか。
0596名無しさんの野望
2008/06/26(木) 17:28:44ID:RoWCrfAF金や兵士数ボロボロになっていざというとき何もできないんだよな・・・
0597名無しさんの野望
2008/06/26(木) 17:32:06ID:RoWCrfAF離反起こるとちょっとまずいし
伯爵に一個ずつ領土を与えて直接統治したほうがいいのか
どうなんだろうね
0599592
2008/06/26(木) 17:49:44ID:Lm2tu6N3公爵に動員要請しても、その封臣の伯爵までは兵を出してくれないよね。
あれって何でなんだろう。
あれでは公爵を育てるゲーム的な意味がない気がするんだけど。
継承権を操作する以外に、多数の領土・封臣を持つ公爵を作る理由ってある? 気分的なものを除いて。
デメリットしか思い浮かばない。
0600名無しさんの野望
2008/06/26(木) 17:59:12ID:I8FtoOqe目前の異教徒どもどーすんだ、平定したリトアニアの蛮族がどんどん蜂起してるぞ。
ああ、ポーランドの枢要部が蛮族に蹂躙されていく・・・。
北方十字軍運動とか再現されんものかねー Orz
0601名無しさんの野望
2008/06/26(木) 18:09:50ID:RoWCrfAFまあ公爵持っていた方たまり具合がいいし
2.3の領土持たせた限界まで作ってるけどね
遠方の領土だと管理するのも面倒だから
公爵に全部渡すこともあるね
0602名無しさんの野望
2008/06/26(木) 18:47:48ID:KqBNB6tB封臣多くなったらチェックがめんどくさいからなるべく侯爵にしたいし
性格の問題でどうしても忠誠さがりやすいときに
忠誠+のやつを侯爵にしちゃえば楽
0603名無しさんの野望
2008/06/26(木) 18:57:02ID:ws161jbI確かに鎮圧するのが異常なまでに面倒ではあるが
面倒なだけでそのまま王国崩壊ってパターンにつながるケースって
あんまりないよね?
0604名無しさんの野望
2008/06/26(木) 19:08:07ID:KqBNB6tB現状だと反逆者の忠誠-補正が低いとおもう。逆に忠臣補正も同じだけど
もっとがくがく下がれば内乱状態を再現できるとおもうけど
-補正が低すぎるせいで
ばらばらに反乱→各個鎮圧で逆に領土広げるパターンがAI国でもあるのはどうかと
さらにいうと通常状態での封臣、廷臣の忠誠増減が大きすぎないか?
もっとなだらかな変化じゃないと
忠誠-の廷臣に金を送って忠誠増やすイベントがあっても
すぐまた忠誠下がっちゃって結局重臣には使えないから意味無いなんだよな
久野MODでそのへんいじろうとは思ってるんだけど気になる人がいたら
そのへんいじっておけばもう少しゲーム性が増すと思う
MOD原案のデータつくってたのに全部消えて涙目な俺の意見ですた
0605名無しさんの野望
2008/06/26(木) 19:12:21ID:RoWCrfAF戦後の体制は戦争中に決まっちゃうのがきついような
幾つもの軍団で同時攻略がしにくいし
0606名無しさんの野望
2008/06/26(木) 20:07:10ID:5nrFRl9v0607名無しさんの野望
2008/06/26(木) 21:05:31ID:HRUL5kj8中の人はそんなことできないからな
0608名無しさんの野望
2008/06/26(木) 21:10:47ID:fWaAZD8p0609名無しさんの野望
2008/06/26(木) 21:23:10ID:5nrFRl9v当時の技術力からすれば、ゲームプレイがしやすいように制限が緩和されているわけで
これ以上緩和するのはどうか、と言っている訳です。
個人的には(現行、軍事ユニットの所在がそうであるように)君主のいる土地の周辺の情報しか見えないとか
時差つきで情報が届くなどのルールがあってもいいと思うけど
そうするとただでさえ人気のないCKが更に人気を落としそうなので
現在の程度の妥協は仕方がないかと思う次第
0610名無しさんの野望
2008/06/26(木) 21:23:31ID:Lm2tu6N3>ばらばらに反乱→各個鎮圧で逆に領土広げるパターンがAI国でもあるのはどうかと
COMの場合封臣にしないから、これやっちゃうと評判悪くなって内乱スパイラルが終結しなくて詰んでない?
確かにGCドイツの直轄領が一時的に10を超えたりするんだけど、そのあと支えてるのを見たことがない。
それでも復活するのが王号持ちのすごさかもしれないけど。
内乱がいまいち怖くない感じなのは内乱中に外国が侵攻してこないからなんじゃないかという気もする。
内乱の危機がついてる国に対しては称号要求の必要威信が低くなって、称号強奪しても評判が悪くならないか、称号を要求するイベントの発生率が上昇するとかどうかな。
あるいは内乱ついてる国の封臣に「宿敵を倒すために外国と手を結ぶ」イベントが発生するようになって、外国から宣戦されるようになったりとか。
0611名無しさんの野望
2008/06/26(木) 21:27:10ID:4hKacEu/それは単なる史実。臣下の臣下は臣下に非ず、主君の主君は主君に非ず。
本当は公爵に動員命じたら、公爵は自前で臣下に動員かけるべきだが、
ゲームシステム的に難しいんだろう。
動員した軍が思ったとおり動かないとか、つまらないことで主君と喧嘩して
勝手に帰国していく諸侯とか、そういうのを実装しない代償なんだと脳内補完。
0612名無しさんの野望
2008/06/26(木) 22:07:23ID:Lm2tu6N3脳内補完するのはいいんだけど、やっぱり公爵という身分の利用価値は出てこないよね。
お気に入りの家系を大公爵にしたりするのは気分的におもしろいじゃないか。でも、ゲーム的にはなんの意味もない。
せっかく楽しめるはずの部分を無駄にしてしまってる気がするのよ。
公爵を動員したら伯爵も一緒に出てきてくれるというだけでも、信頼できる公爵家には領土をいっぱい上げようという気になれる。
・・このゲームで信頼できる公爵家ってあるのかどうか分からないけど。代々友好関係が続いたりすればそうなるのかな。
あと、転封しづらいのも史実上の問題なのかね。君あっち移ってとか、君と君でこことここ交換しあってとか、そういうの言えないけど。
がんばればできるけどさ。威信と評判と時間をたくさん消費すれば。もうちょっと手軽にできたらありがたかった。
0613名無しさんの野望
2008/06/26(木) 22:09:06ID:p+cqoMOS0614名無しさんの野望
2008/06/26(木) 22:29:30ID:I8FtoOqeてのを表したいのがあのシステムなわけだから、しょーがねーんじゃなかろうか。
0615名無しさんの野望
2008/06/26(木) 22:40:43ID:fZSu0jSPなんかそれって時代的に無理としか言いようがない>伯爵までの総動員
それを崩したら封建制そのものを崩したことになる。
もうちょっと西洋史かじってみたほうがいいよ。
それじゃ脳内補完しようにも知らなさ過ぎるのだと思う。
そのことが不満に繋がっているのだし。
0616名無しさんの野望
2008/06/26(木) 22:48:09ID:EYTAS9jH0617名無しさんの野望
2008/06/26(木) 22:54:23ID:Lm2tu6N3あの時代の西洋史に詳しいとは言うつもりはないが、もしそういう理由でああいったシステムだとしたら、何で忠誠さえ高ければ手動で強制的に動員できるの?
時代がどうのこうのだったらそもそも手動動員もできないようにすべきでは?
>>613
もちろん任命はしたほうがいいんだけど、大きくする意味がないなって。
0618名無しさんの野望
2008/06/26(木) 23:07:12ID:O0cLve1Aそれ以外の領土はどうでもいいなぁ。気分で公爵にあげちゃったり
0619名無しさんの野望
2008/06/26(木) 23:10:58ID:5nrFRl9v君の言うとおり公爵を封じるのにゲームの上のいかなるメリットもないよ
そう言ってもらえれば満足かね?www
0620名無しさんの野望
2008/06/26(木) 23:11:29ID:I8FtoOqe「個別動員で国王が公爵に動員を要請した場合は、公爵直属の兵士だけでなく、公爵の封臣にも兵士の動員を要請したことになります。」
これって公爵が率いてくる軍勢はその傘下の伯爵から差し出されてた兵力も含む、って解釈でいいのかしらねー。
公爵傘下の伯爵は領地を保証される代わりに定められた兵力を提供するということになってる、と解釈すればえーんでないかい?、
伯爵数で兵力が変わるのかは検証してないからわからんけどね。
ついでにマニュアルだと強制動員とはどこにも書かれていない、大動員令の件でもあくまで「支援を呼びかけて」いる状態ですにゃー
だから忠誠度が関係してくるんじゃなかろーか。
0621名無しさんの野望
2008/06/26(木) 23:11:29ID:fZSu0jSP手動で強制は忠誠減る。デメリット付き
力を背景に強制したんでしょ、十分に理解の余地がある
それを公爵は無条件に兵を引っ張って来いと言っているでしょ、全然違うよ
0622名無しさんの野望
2008/06/26(木) 23:13:00ID:O0cLve1A0623名無しさんの野望
2008/06/26(木) 23:19:08ID:O0cLve1A0624名無しさんの野望
2008/06/26(木) 23:19:54ID:aSQQc7mfあと配下の封臣伯爵を持つ公爵は兵の維持費をあんまりケチらない(収入がある)
から兵として使いやすくはある
0625名無しさんの野望
2008/06/26(木) 23:27:04ID:3+c6ur1X戦争突入時に軍隊を自分のプロヴァンスに駐屯させてる奴がいるけど兵数変わらん(当然赤字)
0626名無しさんの野望
2008/06/26(木) 23:41:25ID:5nrFRl9vプレイヤーと同じように破産してたら
まともに軍事活動できないだろうから仕方ない思う
0627名無しさんの野望
2008/06/26(木) 23:45:03ID:aSQQc7mfまぁそうでもないと十字軍なんか誰も派兵しないよね
0628名無しさんの野望
2008/06/26(木) 23:45:41ID:Lm2tu6N3>それを公爵は無条件に兵を引っ張って来いと言っているでしょ、全然違うよ
違う違う。私そんなこと言ったっけ? まぁそう解釈できない書き方ではなかったかもしれないけど。
いいのよ、公爵を動員したとき、伯爵も動員するが伯爵は忠誠度が低下するでも。
それじゃ困るときもあるかもしれないし、そんなに兵力必要ないときもあるだろうから、公爵に動員を呼びかけるときに「封臣にも動員を呼びかけるように依頼しますか?」って言う確認が出てくれてもいい。
陪臣の手も借りたいときに全部いちいちクリックして動員するなんてめんどくさいし風情もない。
わざわざ大動員なんてコマンドつけてくれるあたり操作の煩雑さを省こうという意欲は持ち合わせてるはず。その延長線上でしかないと思うんだけど。
デメリットさえあれば納得できる程度の時代背景ならそれほど誤解はしてないな。
もっと何かあるのかと思ってた。
0629名無しさんの野望
2008/06/26(木) 23:47:37ID:O0cLve1A0630名無しさんの野望
2008/06/26(木) 23:54:40ID:fZSu0jSPだからこんなこと出来ちゃそれこそ風情がないのよ、当時の時代背景ぶち壊し。
0631名無しさんの野望
2008/06/26(木) 23:57:18ID:HRUL5kj80632名無しさんの野望
2008/06/26(木) 23:59:50ID:D6ujawXi0633名無しさんの野望
2008/06/27(金) 00:08:31ID:xoFEdJiGそんな事出来るのなら王権は十分大きいじゃん。
当時王なんてちょっと力のあるやつ、くらいでしかないし。
王と公爵の関係なんて、
ちょっと力に差がある不平等不可侵条約に近い。
0634名無しさんの野望
2008/06/27(金) 00:18:21ID:3tpOuUbZ0635名無しさんの野望
2008/06/27(金) 00:20:09ID:xqv6jdTSまじ? 知らんかった
0636名無しさんの野望
2008/06/27(金) 00:25:16ID:BcTmTnCIA公爵は別にいる場合、そいつの下に改めて組み込むのはできなくない?
B伯爵に別の公爵号やってもいいけど、数が限られるし...
0637名無しさんの野望
2008/06/27(金) 00:29:28ID:kfvLIozc????
だって手動で動員できるのよ? いちいち一つずつ動員する作業を公爵領単位でまとめてできると言うだけなんだけど?
もはや意味不明なのでもういいです。
0639名無しさんの野望
2008/06/27(金) 00:40:01ID:aRNKQcmg0640名無しさんの野望
2008/06/27(金) 00:40:32ID:W5vKnd5Mに対し
直下の封臣が多すぎるとrealm duressが付きやすくなるんで公爵を作る意味はある。
という答えが出てるじゃないか
0641名無しさんの野望
2008/06/27(金) 00:53:03ID:y/oA3lumそれなら一括動員できていいじゃんってことじゃないか?
どっちつかずならできてもいいってな
0642名無しさんの野望
2008/06/27(金) 00:54:54ID:W5vKnd5M0643611
2008/06/27(金) 00:57:40ID:rJiaIJxs載せた結果だと思う。
個人的な趣味で再現度高い方向のシステム組んでもらうなら、王権の強さゲージ
みたいなのがあって、色々な事情で上下し、強いと動員に応じる率が上がるとか、
軍役提供期間が終了すると(いや終了しなくても)みんなどんどん帰国してしまうとか、
でも友人だと割と残ってくれるとか、傭兵がもっと雇いやすくなるとか、そういう
ようにはしてほしい。当然直接領土クリックでの動員は全面禁止。王権が強くなって
なんか国法が特殊なのを採用していたら可能(こういう書き方をしたが、たぶんそれは
ビザンツとかイスラムの軍制を再現するために実装するんだろう)。
ついでに部下の忠誠があいまいな形でしか表示されないとか、そういうのも実装すれば
さらにそれっぽくはなると思う。
が、そういうのがゲームとして現状より面白くなるかは謎。たぶん>>609が正解。
0645名無しさんの野望
2008/06/27(金) 01:33:26ID:K4vyrwvE> 内乱がいまいち怖くない感じなのは内乱中に外国が侵攻してこないからなんじゃないかという気もする。
そんなあなたにビザンツをお薦め。
セルジュークやモンゴルはキリスト教世界の防波堤たるビザンツが、
隙を見せる機会を手ぐすね引いて待ってます。
異教徒は内乱やってると遠慮なしに攻めてくるあたり、
やはりクレームがないのが原因だと思うよ。
0646名無しさんの野望
2008/06/27(金) 07:17:36ID:qP5RTsmU攻撃して領土にくみこむのが一番楽だな
0647名無しさんの野望
2008/06/27(金) 14:12:32ID:7D66ZIV9以前のバージョンだとイスラムの領土奪っても
落ちないから拡大が楽だったよな
DVになってから廷臣暗殺で評判回復しないから
戦争での領土拡大が難しくなったぜ・・・
0649名無しさんの野望
2008/06/27(金) 17:06:12ID:kfvLIozcこれって戦っちゃダメなの?
野戦で勝つのは簡単だけど、相手が5万人まとめてるから消耗がひどすぎる。戦闘には勝ったはずなのに、防衛軍が全滅したんだけど。
こういうものなの? あれじゃ敵が全部軽装歩兵だったとしても強さ一緒なんだけど。
0650名無しさんの野望
2008/06/27(金) 17:16:36ID:DL7kn5FR仕様でチート優遇受けまくりだしな
ヒストリカルなフレイバー
0651名無しさんの野望
2008/06/27(金) 17:20:08ID:KehTl/wSヨーロッパ側から見た、強くて恐ろしいモンゴルのイメージをゲーム的に表現したものだろうから
そんなもんじゃないかね。
0652名無しさんの野望
2008/06/27(金) 17:22:35ID:X+/Teixbその物量を表現するためにはそれぐらいの優遇がちょうどいいと思う。
まだ見たことないけどモンゴル軍が一旦帰っていくイベントとかある?
0653名無しさんの野望
2008/06/27(金) 17:27:19ID:xqv6jdTS0654名無しさんの野望
2008/06/27(金) 18:11:21ID:lSI9cfQl俺の世界だと、クマン族がルーシからポーランド、ハンガリーから東にいたるまで
全てを支配してるので、正直モンゴル様に何とかしてほしいです。
0655名無しさんの野望
2008/06/27(金) 18:16:05ID:KehTl/wSどっちかが押しても一世代くらいたつと逆になったりしてな。
それより、フランスの王都がスカンジナビア半島にあるのなんとかしてくれろ・・・。
0656名無しさんの野望
2008/06/27(金) 19:00:03ID:ulxGkgdb0657名無しさんの野望
2008/06/27(金) 19:27:55ID:kfvLIozcこのゲームのモンゴル軍は、ドルアーガの塔のウィスプみたいなものなんだな。
疫病とかと同じに「モンゴル軍が来襲しました」って扱いでもいい気がしてきた。
0658名無しさんの野望
2008/06/27(金) 19:41:24ID:dZafTYlfあと蛮族の公爵扱い大族長あたりは従属させると、宣言で取れない新しい公爵位になるのな
バルト諸部族を封臣にして結構カオスな感じになってきた
0659名無しさんの野望
2008/06/28(土) 06:34:24ID:aC2T4xof特にイスラムが相手だとマップで見ても分からないときがあるのがつらい・・・
勢力マップで色違いの領土探しても全然見つからないときがある・・・
0660名無しさんの野望
2008/06/28(土) 07:32:28ID:M6wAeTLn島とかじゃなければすぐわかるよ?
0661名無しさんの野望
2008/06/28(土) 11:02:48ID:+YY1KZWI0662名無しさんの野望
2008/06/28(土) 11:03:42ID:+YY1KZWI0663名無しさんの野望
2008/06/28(土) 11:10:46ID:iPkdeP+Qそれで私のは以下にはトリポリ公とエレサレム公が二人ずついます。
0664名無しさんの野望
2008/06/28(土) 11:19:38ID:+YY1KZWI今からAOE3対戦する外国人みんなに、ここのみんなもハルヒたん大好きだって宣伝するね~
0665名無しさんの野望
2008/06/28(土) 11:23:11ID:98LuD2DU私の忠告を聞かないからこうなった。
0666名無しさんの野望
2008/06/28(土) 11:27:09ID:98LuD2DU0668名無しさんの野望
2008/06/28(土) 12:03:15ID:bUuWGOEm0669名無しさんの野望
2008/06/28(土) 12:19:32ID:N+Sowg1+ホーエンツォレルン家→ブランデンブルグでEUに引き継ごうと思ってるんだけど
うまくいかない
0670名無しさんの野望
2008/06/28(土) 12:19:44ID:98LuD2DU自演ではないIDが違うのがその証拠
0671名無しさんの野望
2008/06/28(土) 12:37:37ID:bUuWGOEm単に自演用の携帯だから入力が不自由なのか…w
0672名無しさんの野望
2008/06/28(土) 12:38:33ID:6g99bSwv0673名無しさんの野望
2008/06/28(土) 12:49:16ID:SzVV9BQ/0674名無しさんの野望
2008/06/28(土) 12:54:03ID:WSKVhXIH0675名無しさんの野望
2008/06/28(土) 13:16:02ID:KG1TuhJ+0676名無しさんの野望
2008/06/28(土) 13:24:09ID:+YY1KZWI日本のクルセイダーファンはアニメも大好き(とくにハルヒ)って
宣伝してきたお~そしたらみんな lol lol lol ってほめてくれたよ~
0677名無しさんの野望
2008/06/28(土) 13:55:30ID:YESf4DPd糞ディンZIPスレ民だったのかwwwwwwwwwwきめぇww
アニオタとか人のこと言えないね^^
0680名無しさんの野望
2008/06/28(土) 15:08:00ID:CLpBfDz80681名無しさんの野望
2008/06/28(土) 15:26:35ID:NWyl83b5司教領作成のときに、死んだ廷臣(グラにシャドウが入っている奴)が候補に出てきて
その時は特に気にせずポンポン任命してたんだが、後から気付いて領主のデータ
開いたら、1148-1205みたいにとっくに死んだ人間がずっと司教領の管理やってる。
そういう司教領がかれこれ10個くらいある。
代変わりしないから忠誠下がらないので楽なんだが明らかにバグってる。
ローマが異教徒に取られて、十字軍発動したから取替えしたら、いつもならすぐに
返せって言って来るのに、今回はローマ⇒バルセロナ⇒ヴァンヌと教皇領が移動して、
100年経っても何も言ってこないのも、バグなんだろうか。
ローマ向けの十字軍が終了してから、新しい十字軍発動しないし、非常に快適な
中世だ。
0682名無しさんの野望
2008/06/28(土) 15:37:11ID:6g99bSwv気がついた時はびっくらしたわ。
いったいどんな淫祠邪教の徒なんだか・・・・。
0683名無しさんの野望
2008/06/28(土) 16:07:42ID:WSKVhXIHロードすると直るよ
0684名無しさんの野望
2008/06/28(土) 16:26:00ID:F5ZjYIBfアンデッド司教の事なら、ロードしても直らなかった。
かれこれ120年位同じ奴が司教している。
ヴァンパイアハンターを呼ぶべきだ!
0685名無しさんの野望
2008/06/28(土) 16:39:41ID:J9zJ/GlN公爵自身の地盤(金、威信、臣下の伯爵たちの兵力)を補強するという意味がある。
公爵がある程度ワンセットでなんでもできる体制を作っておくといろいろ楽。
なんでもかんでも王だけでやろうって時代じゃないしね。
0686名無しさんの野望
2008/06/28(土) 16:46:36ID:J9zJ/GlNA「公爵臣下の伯爵兵力を自動または一括で動員できないこと」と
B「手動ならこれら伯爵の兵を動員できること」の矛盾を指摘する人がいるが、
俺はこれは大した事じゃないと思う。
何度も言われているようにコンセプトとして「臣下の臣下は臣下でない」というのがあって、
Bがこのコンセプトに合致していないように見えることが指摘の原因だと思われる。
実際には無理を聞かせるといった形で忠誠ペナルティがあり、
手動で各伯爵に命令する手間がかかっているので
「臣下の臣下は臣下じゃないけど、嫌がられたり面倒な手順を踏んだりすれば無理はきくよ」
という形になっている。
そもそもBが可能であること自体に不満があるのなら、
「公爵臣下の伯爵兵力を徴兵しない」という
オリジナルルールを作ってプレイすればいい。
0687名無しさんの野望
2008/06/28(土) 16:55:22ID:J9zJ/GlN気を取り直して
>>684
いったん任命すると駄目だよね。
暗殺したら正常化するかも。
ただ、こういう不具合の積み重なったセーブデータはクラッシュにはまりやすくなる気がする
0689名無しさんの野望
2008/06/28(土) 18:18:41ID:6iD89ptPまぁ死人のチェックが甘いみたいだけど
0690名無しさんの野望
2008/06/28(土) 18:24:38ID:o2ZQlmSK和平交渉でまた配下にできない?
0693名無しさんの野望
2008/06/28(土) 23:32:23ID:i8Zu2z6Nアンデッド大司教を作り、100年くらい寝かせて伝説化した上で、
これを凄腕のヴァンパイアハンター(密偵頭)に処理(暗殺)させるというAARが書けるぞ
0694名無しさんの野望
2008/06/28(土) 23:38:41ID:YPYjLDjX0695名無しさんの野望
2008/06/28(土) 23:50:06ID:4af750Iw無駄に封臣増やせないし、幼君継いだ瞬間外交力不足が目に見えてるから選抜制かなぁとか考えるし。
陪臣の領土から出兵させたくても、忠誠上げられないから出せないときもあるし。
他に何か、おもしろい制限ルールみたいなのある?
ただマゾいだけとかじゃなくて、おもしろそうなので。
0696名無しさんの野望
2008/06/29(日) 00:00:17ID:M6wAeTLn0697名無しさんの野望
2008/06/29(日) 00:03:56ID:b3gYUbgtダメージくらって鎧が砕けると女であることがわかるんだよな
>>695
忠臣プレイお勧め
AIのアホさをプレイのマゾ化に転換できる
「俺が王だったらぜってーこんなふうにしないのに!」というフラストレーションに悶えられる人向け
0698名無しさんの野望
2008/06/29(日) 00:10:55ID:b3gYUbgtサリカ長子や準サリカだといまいち家が安定しすぎなんだよね
暗殺を多用するはめになるだろうから評判、威信、信仰面でのいいペナルティになるだろう
選挙制固定にするとすごくドキドキできそうだが、
これはちょっと実用的の域を脱してるな
0699698
2008/06/29(日) 00:12:40ID:b3gYUbgt0700名無しさんの野望
2008/06/29(日) 00:43:08ID:v4xwAXsvぬるいかしらん
0701名無しさんの野望
2008/06/29(日) 00:49:07ID:v4xwAXsv0702名無しさんの野望
2008/06/29(日) 00:51:38ID:b3gYUbgt0704名無しさんの野望
2008/06/29(日) 04:44:39ID:HJ41fugs0706名無しさんの野望
2008/06/29(日) 06:36:09ID:+t5U5KDZ0707名無しさんの野望
2008/06/29(日) 08:54:34ID:oKvhhHTLムスリムのとこへ兵派遣して占領したけどペナルティが下がらないのはなんでだろう?
聖地(アレクサンドリア)に行きたくてもすでに教皇が占領してるのでどうしようもない。
0708707
2008/06/29(日) 08:55:34ID:oKvhhHTLスマソ。
0709名無しさんの野望
2008/06/29(日) 08:55:51ID:OZ3YNnfn0710名無しさんの野望
2008/06/29(日) 10:05:44ID:ifI2R12I十字軍終焉イベントは指定されてる聖地をキリスト教国が占領してから
ランダムで起こるものだから気長に待つしかない
0711名無しさんの野望
2008/06/29(日) 10:07:32ID:EBpX6gX+0712名無しさんの野望
2008/06/29(日) 11:11:39ID:9Gr8mDwv0713名無しさんの野望
2008/06/29(日) 11:57:53ID:b3gYUbgt0714707
2008/06/29(日) 12:53:03ID:oKvhhHTL重ねてすまそ
0715名無しさんの野望
2008/06/29(日) 15:20:38ID:GoZTYSSNフランス王やってるときに領土が広がりすぎたんで娘を女公爵でばらまくに
足らず、私生児も公爵にしてた。
王位の跡目は晩年に生まれた末の息子が継いだんだが、親子ほど離れてる姉の
女公爵たちの相続先が、なんと私生児公爵の息子に集中している。
私生児の息子に継承権が発生していることを忘れてた訳だが、
現フランス王はこの一族の抹殺を決定。
少しずつ領土の剥奪を剥奪していったが、この私生児息子公爵のtaitが「忠臣」
20プロビにも及ぶ莫大な遺産を巡って理不尽に滅ぼされた一族の
運命を描く全米No1スペクトラルドラマ、明日封切!
0716名無しさんの野望
2008/06/29(日) 16:31:36ID:ffYa+jH10717名無しさんの野望
2008/06/29(日) 17:43:05ID:b3gYUbgt「母さん、僕のせい? 僕のせいで僕らは虐められるの?」
「馬鹿な事をお言いでないよ。おまえはまだ小さいけど立派な公爵様だよ」
「そうだよね! 陛下もわかってくださるよね!
僕、大きくなったらうんと陛下の役に立ちたいんだ!」
で、滅ぼされると(´;ω;`)
0718名無しさんの野望
2008/06/29(日) 17:50:06ID:so+hSDtd死ぬ少し前に自分がフランス王の息子であることを知る
刺客と刺客に命令を下す父を前にして
私生児「父上…なぜですか?」
フランス王「情けは無用!殺せ!(´;ω;`)」
0719名無しさんの野望
2008/06/29(日) 17:53:47ID:+t5U5KDZ0720名無しさんの野望
2008/06/29(日) 17:54:08ID:JzqTVXNg0721名無しさんの野望
2008/06/29(日) 18:15:21ID:zTRrGOEr0725名無しさんの野望
2008/06/29(日) 23:17:59ID:TrSFV59D抹殺を決定したのは、現フランス王は先代の末の息子。
で、抹殺されるのが、先代の私生児の息子で現フランス王にとっては従兄弟にあたる。
当初、後継者予定だった先代の長男(現フランス王の兄)が種無しの上、
嫁と喧嘩おっぱじめたから、遺産が集中することを見込んでいたんだが、
私生児息子に継承権は予想してなかった。
しかし、もっと予想してなかったことは、
宰相 「陛下の仰せのとおりヘルダーランド公爵家を抹殺いたしました」
フランス王 「よくやった、封臣達への付け届けを忘れないようにな」
宰相 「それはそうと、継承順位変わってないんですが」
フランス王 「ナ、ナンダッテーorz」
どうやら戦争で社会的に抹殺できても在野で生き延びているらしい。
後継者リストにシールド紫(無所属)のままでがっちり生き残ってる。
在野だから暗殺もできないし、どーするフランス王。
20プロビ+公爵位10個にも及ぶ莫大な遺産を巡って理不尽に滅ぼされた一族の
逆襲を描く全米No1スペクトラルドラマ第二弾、「公爵の帰還」明日封切!
0726名無しさんの野望
2008/06/29(日) 23:24:46ID:McO4vYc40727名無しさんの野望
2008/06/29(日) 23:26:00ID:McO4vYc40728名無しさんの野望
2008/06/29(日) 23:26:16ID:qApgbR7kやっぱりこの時代だとプロイセン王って無い?
0729名無しさんの野望
2008/06/29(日) 23:31:33ID:McO4vYc4http://forum.paradoxplaza.com/forum/attachment.php?attachmentid=6815
残念ながらそもそも王号が用意されてない。
プロイセン公にはなれる。
イベントで発生するドイツ騎士団国家から王号を奪って
「これはプロイセン王と一緒だ!一緒なんだ!」
と自分に言い聞かせる手もあるなー
0732名無しさんの野望
2008/06/30(月) 00:19:04ID:pC1i7+iT0733名無しさんの野望
2008/06/30(月) 03:17:43ID:5w6/htL0日本語版なら無印とDV、どっちのがいいんだろう?
一応Wikiは読んだのだけど、違いがイマヒトツわからない。
もし教えてくれる人がいたら、助かります。
0734名無しさんの野望
2008/06/30(月) 03:30:09ID:NyTST8rsMQの無印はロットアウト後、サポート放棄処置済み
無印をしたかったら、英語版購入してパッチ当てた方が良い
0735名無しさんの野望
2008/06/30(月) 03:32:05ID:pC1i7+iT日本語版は次の二択だ
CK
発売元:メディアクエスト
訳:良くない
サポート:終了
CKDV
発売元:サイバーフロント
訳:良い
サポート:継続
0736名無しさんの野望
2008/06/30(月) 04:17:01ID:qI12PDiT英語版は新パッチが二回でてるのにたいして日本語版は出てない
だから安定性では英語版>日本語版
値段も英語版の方が安い
英語版がほしければ公式でダウンロード販売で買える(要カード)
0737名無しさんの野望
2008/06/30(月) 04:21:17ID:qI12PDiTただし有志によって英語版パッチ&和訳補完ができるため
英語版無印とは遜色ない出来。無印だけで十分ならこっちを買うのもありかと
あとCFのCKDVは無印でプレイすることが不可能
英語でいいなら英語版買うのが一番いいよ
これからCFがパッチ出すとも思えないし
0738名無しさんの野望
2008/06/30(月) 04:59:12ID:LvGyLwSh遅れはあるだろうが出るだろ
0739名無しさんの野望
2008/06/30(月) 05:03:48ID:qI12PDiTまあパッチ待ってから買うのもあり
0740名無しさんの野望
2008/06/30(月) 08:54:12ID:uKM4US06相手がどこのだれかを調べるだけでも大変・・・
領土ぱくっと食えそうな子息調べるのも面倒だし人材外に出したくないから結局家臣と結婚させてしまう
0741名無しさんの野望
2008/06/30(月) 11:32:44ID:8UiykIUv天下統一風に政治能力に比例してコマンド実行数を制限するとか。
面倒すぎるかな?
0742名無しさんの野望
2008/06/30(月) 12:12:54ID:pC1i7+iTオリジナルルールって実行がめんどくさくなくて、
それでいてプレイ上は激しくめんどくさいものじゃないと意味がないんだよな
0743741
2008/06/30(月) 12:37:47ID:8UiykIUvカトリック×正教とかも禁止すれば多少プレイの制限になるかと。
0744名無しさんの野望
2008/06/30(月) 13:37:19ID:+41Anq7f0745名無しさんの野望
2008/06/30(月) 13:42:43ID:WKbvxned0746名無しさんの野望
2008/06/30(月) 14:44:00ID:NHIOQeuN0747名無しさんの野望
2008/06/30(月) 14:45:19ID:qwEZYygA法王・教会・教区長からの要求にはすべてNO。十字軍もふざけんな。
それをカソリック国でやるんですね。まじでつらそう。
異宗教婚ってしてる? 正教の妻持つと面倒なイベントが起きるから、カソリックしか選択肢に入れなくなったんだけど。
0748名無しさんの野望
2008/06/30(月) 15:01:33ID:JuB7JUsqドイツはまだしもフランス・イギリス・ハンガリーがずっとバラバラのままってのは萎える
0749名無しさんの野望
2008/06/30(月) 15:30:55ID:qI12PDiT0750名無しさんの野望
2008/06/30(月) 17:01:43ID:oQaerO5Tそんなイベントあるの?
見たことないな
0751名無しさんの野望
2008/06/30(月) 17:08:54ID:pC1i7+iT坊主が怒ってる絵のイベントが起きるよ
三択で、処刑、かばって異端、半々の選択肢だったと思う
0752名無しさんの野望
2008/06/30(月) 17:12:54ID:pC1i7+iTアルフォンソ10世とかフリードリヒ2世みたいな多文化宮廷は難しい
>>750
宗教政策によるかも
修道院主義と教会主義だとその手のイベントがよく起きて厳しかった気がする
0753名無しさんの野望
2008/06/30(月) 17:19:44ID:oQaerO5Tムスリムの将軍の異端審問はよくあったけど奥さんは起こったことがないなー
運が良いのか
0754名無しさんの野望
2008/06/30(月) 17:32:13ID:ejRbrba1と脅しくらって、三年間ほど教会至上制になった事があったが。
平定したばかりの蛮族の封臣とか、異教徒の家臣にいちいちイチャモンつけてきて偉い難儀したなぁ。
十字軍には二度と行かないし、そのうち王権至上にしちゃる。
>運が良いのか
運がいいんじゃね、
うちは正教徒の嫁さんに何度かケチつけられた事がある。
0755名無しさんの野望
2008/06/30(月) 17:52:18ID:qwEZYygA地位を用意してやってくれという法王からの依頼イベント・・三人連続好色で不信心なんですが何か。
0756名無しさんの野望
2008/06/30(月) 18:12:38ID:rVm7yqZ9収入が多いと↑の限界数超えてるんだけど、城や宮殿を積極的に作る意味はあるのか?
0757名無しさんの野望
2008/06/30(月) 18:48:43ID:WKbvxned0758名無しさんの野望
2008/06/30(月) 18:56:54ID:ejRbrba10759名無しさんの野望
2008/06/30(月) 18:57:35ID:pC1i7+iTサポートリミットがしょぼいと立ってるだけで兵が逃げてく
維持費ゼロならなおさら
城を立てるとマシになる
0760733
2008/06/30(月) 19:45:10ID:5w6/htL0レス感謝します。
HOIやCIVの出来からCFを信用して、CF版を買うことにしました。
改めてありがとう。分かりやすい説明に感謝。
0761名無しさんの野望
2008/06/30(月) 20:04:06ID:9J3GAOC2超えただけ収入やらがあるの?
0762名無しさんの野望
2008/06/30(月) 20:25:40ID:pC1i7+iT0763名無しさんの野望
2008/06/30(月) 20:28:57ID:0/mNsR8p上がるよ。
うちは嫁さんパワーでいつも管理が18くらいあるから、ヴェネチアとか
平気で収入100超えてる。
たまに嫁が不作のときや、チフスとかくらうと愕然とするくらい収入落ちるけど。
0764名無しさんの野望
2008/06/30(月) 20:41:53ID:/CQvanzG自プロビからは首都だけで動員して
残りは配下を強制動員させて戦争してるけど
首都がやたらめったら豊かになって首都だけで数万とか動員できるように
なっちゃうと辛いのが微妙だ・・・
0765名無しさんの野望
2008/06/30(月) 21:03:42ID:CNf0Jsvfカスみたいな伯爵の討伐に数万とかマジでイラネーし
0766名無しさんの野望
2008/06/30(月) 21:05:59ID:/CQvanzG0767名無しさんの野望
2008/06/30(月) 21:11:05ID:hUOKs4g30768名無しさんの野望
2008/06/30(月) 21:16:52ID:CEEdrX9g俺の過去のプレイ経験だと、
いつも金張汗国が太平洋まで到達して
ヨーロッパ統一を果たすんだが。
その時こっちはカナリアス諸島で最後の聖戦って感じになってたりさ。
今プレイしてるデータだと、9の王号とその領土、
更に教皇になってモンゴルと正面から殴りあってるんだが、
それでも勝てるかどうか怪しい…
0769名無しさんの野望
2008/06/30(月) 21:18:53ID:CEEdrX9g太平洋×、大西洋○だ
0770名無しさんの野望
2008/06/30(月) 21:21:13ID:kAm7VU4Y0771名無しさんの野望
2008/06/30(月) 21:34:50ID:CNf0Jsvf0772名無しさんの野望
2008/06/30(月) 21:59:38ID:7xFY1Wr7戦争が長引いてモンゴルが占領地から軍を出せるようになると始末に負えなくなるんで、
占領地を蹂躙して消耗を誘うのがいいんじゃないかなぁ。
0773名無しさんの野望
2008/06/30(月) 22:07:22ID:qLf74TRO金髪白肌の欧州人とやりたい
0774名無しさんの野望
2008/06/30(月) 22:16:29ID:j66HMUbkあたりで息切れしてるなあ。
今回はヴェネチアに隣接したときにはそろそろ本気出して相手するかと思ったけど、
結局、うちのフェラーラ、トスカーナ、カラブリアの三公爵だけで勝手に遥か彼方まで
追い返してしまった。
おかげでこっちは西でのんびり王位を巡って争える。
今じゃモンゴルよりダンツィヒ部族国家のほうが大きくなってて笑ったけど。
0775名無しさんの野望
2008/06/30(月) 23:58:09ID:O6bYIFiy自分の支配領域以外でも同じ王国内の戦争やらのポップアップが出るからウザいなぁ
止めると自分の支配地域のポップアップが出てこなくなるからそれはそれでこまるし
0776名無しさんの野望
2008/07/01(火) 00:24:56ID:1kKyKPy5芬蘭湾~ドヴィナ~ドニエプルラインを西端として、ウラルまでの大王国。
現在、黒海北岸でクマン族が最後の抵抗中だけどもうダメポ・・・・・。
波蘭封臣として、バルト諸族と激闘してる間にエライ事になってるなぁ。
0777名無しさんの野望
2008/07/01(火) 11:05:05ID:gnZBSHT/とてつもなく大変そう
0779名無しさんの野望
2008/07/01(火) 12:13:22ID:W71pXkBoヴェルマンドワ伯で始めて、ヴァロア公→ドイツ王となり、他の王国はすべて崩壊させて
13世紀中期で全面制覇が見えてきました。
でも後継者がいないのです。。。傍系の血族は何人かいるのにリストに載らない情況
で、この王国ものこり数十年の命かな。。。
0781名無しさんの野望
2008/07/01(火) 12:39:15ID:tWn5HgTy新しい奥さんをもらってみてはどうかな?私も世界制覇近くなったときに跡継ぎがいない状態で皇帝が50歳超えてたけどなんとかなったよ。
0782名無しさんの野望
2008/07/01(火) 13:06:20ID:sytnwoxB誰とも血が繋がってないランダムキャラだけど
選択制で誰かに継がせた方がやりやすいとは思うけど
威信も信仰も0になるし
0783779
2008/07/01(火) 13:06:44ID:W71pXkBo遠縁の公爵にも複数の公爵称号を与えたりしたのだけど、内乱もちが影響して
いるのか選択制でもリストにでないのですよね。(セーブして男系優先にもして
みましたがリスト載らず)
継承される可能性としてはうつ病が治って子供ができるか、(幼少の国王で内乱
になりそう)遠縁の公爵が代替わりしてうまく継承リストにのってくれるかしか
なさそうです。
0784名無しさんの野望
2008/07/01(火) 13:08:53ID:BWDqaQlr0785名無しさんの野望
2008/07/01(火) 15:41:07ID:pBoeyNlH0788名無しさんの野望
2008/07/01(火) 19:45:33ID:5e75r4X8新しい嫁さん迎えたらたちまち3人生ませました。
やっぱ若い子っていいよね!
0789名無しさんの野望
2008/07/01(火) 20:03:12ID:Za0OSMoz0790名無しさんの野望
2008/07/01(火) 20:07:21ID:AK6ptpVN0791名無しさんの野望
2008/07/01(火) 20:32:09ID:KPq+AJRt0792名無しさんの野望
2008/07/01(火) 20:47:19ID:Za0OSMozそれでもやりたいなんてなんて好色女なんだ
0793名無しさんの野望
2008/07/01(火) 20:55:18ID:QKhByGz5どんどこ公爵が集中していくが、まあ世継ぎもいないし、
生まれたら生まれたで、即破門しちゃえばいいよね、と左団扇のフランス王。
ある日なにげに公爵のステータスを確認してみた。
フランス王「おろ?後継者に訳わからん伯爵がぞろぞろと。つかうちの血族一人もいなくね?」
宰相「どうやら選択制を採用しているプロビに本拠が移転したようですな」
フランス王「ちょっとまて、つまりなんだ、やっぱ滅ぼせって事か?」
宰相「本拠を移転させられそうな適当な爵位が残っていないのでそのようかと」
フランス王「・・・封臣達への付け届け代がかさみそうだな、おい」
まさか30年前から10倍以上強力になった、あの私生児の息子野郎とまた戦う
ハメになるとは、20プロビ+公爵位10個にも及ぶ莫大な遺産を巡って理不尽に滅ぼされた
一族の、法律を武器にした逆転劇を描く全米No1スペクトラルドラマ第三弾、「逆転公爵」明日封切!
0794名無しさんの野望
2008/07/01(火) 20:58:59ID:va9GEK2v公爵の死の直後にフランス王が継承権を持つ伯爵を提訴、
その裁判で活躍する弁護士の話ですね、わかります。
0795名無しさんの野望
2008/07/01(火) 21:47:39ID:pBoeyNlHやっぱ、かわいいよね、たとえ無能だったとしても。
0796名無しさんの野望
2008/07/01(火) 22:54:48ID:7jCVvAbS0797名無しさんの野望
2008/07/01(火) 23:49:31ID://otacsu御三家とかか。
あれは年取った子がかわいいというより、結城秀康の件やらで
上の方の子達については確信が持てなかったんじゃない?
0798名無しさんの野望
2008/07/01(火) 23:57:59ID:M+m2lwiu0799名無しさんの野望
2008/07/02(水) 00:22:20ID:kesPb4lM継承を巡る派閥争いとかお家騒動とか、そういうゴタゴタか、と今気がついた。
継承法があるといっても人の子、いつもいつもそうすんなり行くものじゃなかったろうし~とか勝手に思う。
0800名無しさんの野望
2008/07/02(水) 00:31:02ID:WG/e/fde0801名無しさんの野望
2008/07/02(水) 00:42:16ID:o/1LemrWで頑張って脳内補完するしか。
0802名無しさんの野望
2008/07/02(水) 03:47:19ID:a9eEBbb/敵は敵対しあうし
大体派閥に近い感じは出ると思う
男女の友情が微妙に愛人関係と混同されてるのがなんだけど
0803名無しさんの野望
2008/07/02(水) 03:49:05ID:c7w30/Gqどこから来たんだろう
0804名無しさんの野望
2008/07/02(水) 07:24:07ID:YU3R3Tiy0805名無しさんの野望
2008/07/02(水) 07:45:47ID:wvzgkhPV助けて!
0806名無しさんの野望
2008/07/02(水) 08:29:43ID:UTvQpyma数年後、本当に教皇になった。
後見人を押しつけられた。
1回十字軍を拒否したら敵にまわりやがった。恩知らずめ
0807名無しさんの野望
2008/07/02(水) 09:12:49ID:nGGQ9Rqn継承権を持つ人は忠誠増加にボーナスをもらうから選択法にする手もあるけど、状況が許さないこともある。
女系相続を認めていれば娘を嫁がせて継承権持ちの子を産んでもらう手もあるけど、本流の血筋が多いと継承権から外れてしまってボーナスを得られないこともある。
基本的には人から好まれやすい性格を持つようにするんじゃないかな。寛大とお人好しは効果が高い感じがしてる。
原則的に表の性格(日本語版DVの説明書で、対になる性格のうち先に書かれてるほう・・・ただし内向的は例外のような気もする)をとり続ければ結構何とか。
それでもマイナスが大きかったりとかよく分からないときもあるけど。
0808名無しさんの野望
2008/07/02(水) 09:16:41ID:VJTKsD+60809名無しさんの野望
2008/07/02(水) 09:21:22ID:c7w30/Gq地元の貴族から宮廷でのルートで統一してるんだけど
0810名無しさんの野望
2008/07/02(水) 09:33:58ID:IY93v6JR0811名無しさんの野望
2008/07/02(水) 11:56:02ID:6pgJwKj7娘 留学
サリカ法長子相続制でのロールプレイです。
娘は留学先の友人へ嫁がせてやります。冷遇したけれど、幸せになってもらいたいのが親心。
0812名無しさんの野望
2008/07/02(水) 15:09:22ID:aiwG5+EXなんか凄い罪悪感…
0815名無しさんの野望
2008/07/02(水) 18:43:46ID:nGGQ9Rqn対象州を持つ国の全土に部隊を置いて、全土占領→無条件停戦→宣戦布告はプレイヤーチートだよな。
宣戦布告では評判下がらないし、停戦期間無視して威信100払ったところで関係ないし。威信も信仰も無限UPって感じなんだけど。
返還した州の分は信仰心下がるようにしておくべきだったんじゃないかなぁ。占領しかえされたときは減るんだし。
0816名無しさんの野望
2008/07/02(水) 19:13:15ID:RWl2HFXfそれ以降の世代で征服するイスラムが近場にいなくなって
十字軍ペナルティで信仰マイナス→異端→内乱の危機コンボで
泣きそうになった事がある
征服は計画的に
0817名無しさんの野望
2008/07/02(水) 19:14:32ID:sFKq9W/tそれでボンクラが出来上がったら税金納めてる国民に申し訳が立たないのでたいてい
乳母⇒宮廷かな。
0818名無しさんの野望
2008/07/02(水) 19:33:43ID:b3iYw7DWそれはそれで燃えるけどなんか嫌だから、王の宮廷を頼ってきた旧伯家の一族には別の場所に所領与えてる
0819名無しさんの野望
2008/07/02(水) 23:10:57ID:B1jE0TZ/王家のためとあらば国民は喜んで重税に耐えるものでしょう。
王家あっての国民どもなのですから。
さぁ早くスライダーを右に寄せるんだ!
0820名無しさんの野望
2008/07/02(水) 23:26:11ID:UWoRtsRb分家した血族の子孫とかが自分の宮廷に流れてくるとなんか萌えるよな
0821名無しさんの野望
2008/07/03(木) 00:24:31ID:/4UaTqGAスェーデン王と王位を巡って争ってて気付いたが、
なんでかフィンランドあたりの伯爵にうちの血族が納まっていて、
ちょいと驚いた。
0822名無しさんの野望
2008/07/03(木) 04:45:56ID:79PlT4ZL0823名無しさんの野望
2008/07/03(木) 08:06:24ID:d/zg5lhs精力的もってる宰相ってなかなかいないもんだ
いても能力が低かったり
0824名無しさんの野望
2008/07/03(木) 08:59:46ID:N7vIv967全員暗殺しても
領地が自分のモノにならなかったので
ショック状態の
オレサマ
0825名無しさんの野望
2008/07/03(木) 09:05:37ID:YpNn3qrx0826名無しさんの野望
2008/07/03(木) 09:16:25ID:Sx0YyD9Oな、なぜだ
0827名無しさんの野望
2008/07/03(木) 09:19:13ID:J4PQ8dqt0828名無しさんの野望
2008/07/03(木) 09:41:11ID:93ssnXUu0829名無しさんの野望
2008/07/03(木) 09:59:11ID:Cj9fU/05若いうちは親の目の届かないところで羽根伸ばすのも必要なことだ
>>820
CKの醍醐味だね
そこはかとなく祖先の面影が残ってたりして・・・
>>824
戦争で奪うんでなければ主張しても意味ないぞ
継承で転がり込んでくるときはクレーム関係ないし
0831名無しさんの野望
2008/07/03(木) 10:29:35ID:7Ia9hBuc部下などの継承が起きやすいから選択法は嫌いじゃない
大金持った未亡人とか拾ってきて遺産でウハウハ
0832名無しさんの野望
2008/07/03(木) 10:36:31ID:Sx0YyD9O安定度が-3になってまで選択制だけは拒否!したところなんですよ
はい。今更選択制になどできんわ!!
0833名無しさんの野望
2008/07/03(木) 10:44:01ID:J4PQ8dqt0834名無しさんの野望
2008/07/03(木) 10:49:26ID:R3Gj8Ts80837名無しさんの野望
2008/07/03(木) 11:35:36ID:GClT/p73皆で抗議しに行こう~
0838名無しさんの野望
2008/07/03(木) 11:36:35ID:7Ia9hBuc私が選択制で遊ぶのは忠誠ボーナスと私生児でも継承可能の2点からかな
まあもちろん継承失敗でゲームオーバーもあるけど
そこも面白い点
0839名無しさんの野望
2008/07/03(木) 14:07:27ID:S1BrxoDH選択制以外だと、実子がいたら何歳だろうと優先されてしまうから。
贈り物禁止でやってきて、ようやく12の王号を持つまでになった。
途中15年ほど内乱が続いたときは身動きとれなくて困った。
そのとき、離反した国と停戦したら威信が+5万とかされたことがあったんだが、これはバグ? あり得ないだろっておもったんだけど。
最終的に威信が19万までいってしまってビザンティンの皇帝すら余裕で強奪できるようになった。おかしいから使わないけど。
0840名無しさんの野望
2008/07/03(木) 14:09:39ID:01hfEWJO「1452年12月31日」じゃなくて「1451年12月31日」で終わってしまった。
1年間損した気分。
0841名無しさんの野望
2008/07/03(木) 14:15:22ID:N7vIv967家臣の一族を全員暗殺すればよいのでしょうか?
0843名無しさんの野望
2008/07/03(木) 16:08:23ID:7Ia9hBucあなたのもつ王号へのクレームを持っていただけじゃね
全土占領での勝利ポイントは互いにもつクレームの質と量に比例するし
王号複数なら数万の威信はバグではない
0845名無しさんの野望
2008/07/03(木) 16:56:23ID:S1BrxoDHあぁあったかも。
相手にクレーム放棄させたりとかは全然してなくて、ただ封臣にしただけだけど、そんなにもらえるのか。
しばらく前にはいつの間にか威信が-2万とかになったことがあったけど、あれも同じような原理なのかな。
0846名無しさんの野望
2008/07/03(木) 17:01:52ID:N7vIv967イスラム勢力首脳部の暗殺に
数百年間も専念するという
国力その他、身の程をわきまえた
過激プレイを考案。
0847名無しさんの野望
2008/07/03(木) 17:21:03ID:N7vIv967このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
信用金庫・・・・。
0850名無しさんの野望
2008/07/03(木) 19:12:26ID:01hfEWJO10%の確率で特質”正直”が付くのに・・・
残り90%は”精神障害”だけどなw
0851名無しさんの野望
2008/07/03(木) 19:37:15ID:0XhcRxPl余計なデータ整理しようとしたのに見つからない…。
0852名無しさんの野望
2008/07/03(木) 19:57:48ID:rRKHzc8y俺らはお前の召使じゃないよ
傲慢利己的領主なんか死んでしまえ
0853名無しさんの野望
2008/07/03(木) 20:07:40ID:aPa8E2ePなってしまうなあ。
だって将来を期待して各地の公爵家に封じていた長男、次男、私生児から継承権ゲットした
苦労人が軒並み鬱だの精神障害だのになってしまうなんて…。
まあ、親父の都合でもらった嫁さんより、年取ってから自分で選ぶ嫁さんとその息子のほうが
可愛いよね!
0854名無しさんの野望
2008/07/03(木) 20:53:09ID:Cj9fU/05合ってるぞ。
正しくはCrusader Kings\Crusader Kings data files\scenarios\save gamesだけど。
>>853
確かにw
0855名無しさんの野望
2008/07/03(木) 20:53:10ID:Sx0YyD9Oこのゲームやってるとその言葉の意味が痛いほどわかるよな
深いぜ
0856名無しさんの野望
2008/07/03(木) 20:57:16ID:Cj9fU/05今やってる家は当主がすぐ死ぬわ。
殿様の動員に応じ遠征中に戦死ってパターンだが、
やっぱ忠臣プレイは生涯戦闘期間が長いぶん平均寿命短くなるんだろうな。
0857名無しさんの野望
2008/07/03(木) 20:59:48ID:Cj9fU/05あと時代小説とか「ふーん」って感じで読んでいたところが
「そう! そうなんだよ!
このタイミングで女児生まれるとマジがっかりだよな、わかるぞ!」
と妙な共感を呼ぶようになる。
0858名無しさんの野望
2008/07/03(木) 21:01:31ID:reXJlNmsUnhandled Exception Detected! と出て固まります。
エラーログには ACCESS VIOLATION と書いてあります。
いったい何が起こったのでしょうか????
0859名無しさんの野望
2008/07/03(木) 21:09:06ID:FlF93LY/女ばかりだと、オスカルの父ちゃんの気持ちが良くわかるというかw。
0860名無しさんの野望
2008/07/03(木) 21:12:01ID:reXJlNms海外の掲示板では、ver1.5パッチがかなり不安定で、
拡張パックDVを入れると、さらに不安定になると書いてありました。
10分程度で確実に落ちるので、ゲームになりません。
みなさんの環境ではどうでしょうか?
0861名無しさんの野望
2008/07/03(木) 21:12:34ID:Sx0YyD9O社会の授業で兄弟で殺しあいしてたとかマジありえねーとか思ったけどね
権力握ると人は人じゃなくなるんだな
0862名無しさんの野望
2008/07/03(木) 21:20:08ID:rRKHzc8y>>860
うちは拡張じゃなくて日本語版DVなのであまり意味はないかもしれませんが
そんなにしょっちゅう落ちることはないですね
数時間ぶっ続けで遊んでると落ちることはありますが
0863名無しさんの野望
2008/07/03(木) 21:20:48ID:FlF93LY/イベントらしくて選択肢にあった「打ち首」にしたけど、一体どんなドラマがあったのかと・・・。
まぁ、これ幸いとばかりに若い後添え貰って、更に優秀な跡取りを作って王国は安泰、
というオチが付くわけですがw。
0864名無しさんの野望
2008/07/03(木) 21:22:54ID:FlF93LY/0865名無しさんの野望
2008/07/03(木) 21:24:52ID:Sx0YyD9O今の歴史だってどこまで本当かわからんよな
ck・・・深いぜ
0866名無しさんの野望
2008/07/03(木) 21:41:19ID:reXJlNms↓
http://www.gamespot.com/pc/strategy/crusaderkingsdeusvult/show_msgs.php?topic_id=m-1-41469869&pid=942425
0867名無しさんの野望
2008/07/03(木) 21:55:56ID:iv2BzzKL0868名無しさんの野望
2008/07/03(木) 21:58:39ID:Nct7MmYM忠臣プレイ中(公)で君主が戦争に突入しても自分の封臣(伯)を動員してくれなくて困る。
公爵の称号を与えて直接君主に忠誠を誓わせる事はできるけど、そうそう手に入るモノでもないし…。
0869名無しさんの野望
2008/07/03(木) 22:38:27ID:rRKHzc8y統治しきれないだろうけど・・・
0870名無しさんの野望
2008/07/03(木) 22:49:36ID:Cj9fU/05あーこれはあるわ
あとフランクとか大王国を息子どもに分配しちゃったりして馬鹿じゃねーの?
と思っていたが、これもいたしかたないと思えるようになった。
一人じゃ管理しきれないもんね。
0872名無しさんの野望
2008/07/03(木) 22:53:45ID:PI1TpNy/均等相続法でプレイするとマジ死ねる。
分裂した王国をまとめなおすのは面白いが、
たいていは逆にやられちゃうんだよな。
0873名無しさんの野望
2008/07/03(木) 22:59:09ID:Cj9fU/05司教を一人作る
↓
王に献上したい土地をすべてこの司教に任せる
↓
どこのでもいいから公爵号を与え、王直属の大司教に昇格させる
↓
大司教が教皇に選出され、司教領全土が王の直轄地になるのを待つ
これが一番確実。
司教は直轄領をまず分配しないから大領土を抱えたままでいてくれるし、
ずっと教皇になれなくても王の動員には大領土全土で応じてくれる。
捨てる公爵号もひとつで済むという寸法だ。
0874名無しさんの野望
2008/07/03(木) 23:15:47ID:Nct7MmYM0875名無しさんの野望
2008/07/03(木) 23:36:14ID:WpNoMrkODVって英語版買って日本語化できる?
できるなら安い英語版買おうと思うんだけど。
0876名無しさんの野望
2008/07/03(木) 23:52:08ID:sxlLXVnqwikiまとめとくわ
なお英語版無印はできるがDVはいまのとこ日本語化不可
0879名無しさんの野望
2008/07/04(金) 02:36:26ID:nmoc27Ep0880名無しさんの野望
2008/07/04(金) 02:56:37ID:AG+E/eNN0881名無しさんの野望
2008/07/04(金) 02:57:37ID:AG+E/eNNの ○
ごめん、ほろ酔い加減なので
0883名無しさんの野望
2008/07/04(金) 10:14:18ID:y89Nh5+Tローマとか戦国とか。
0884名無しさんの野望
2008/07/04(金) 10:20:09ID:6Vm3e/Tv0885名無しさんの野望
2008/07/04(金) 10:21:46ID:d4XPEtmW英語版 CK-DV 2.1 bataパッチを入れたら、安定しました。
0886名無しさんの野望
2008/07/04(金) 10:26:12ID:6Vm3e/Tv日本のマップが
0887名無しさんの野望
2008/07/04(金) 10:46:05ID:d4XPEtmW非力マシンでも落ちなくていいかも。
破門宣告の変わりに、切腹コマンドがあるのね。
村単位の分割で日本列島を再現されたら元も子もないが・・・。
0888名無しさんの野望
2008/07/04(金) 10:53:15ID:d4XPEtmWCK-DV v2.1 bata 最終パッチです。
http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=331766
0889名無しさんの野望
2008/07/04(金) 10:57:21ID:3sFpABOa末娘とだけは友人状態なの見て、
こいつら危ない世界に足踏み入れてないだろうなと危ぶむ、
そんなドイツ辺境伯をプレイ中。
0891名無しさんの野望
2008/07/04(金) 14:39:37ID:QlV68RXJCKシステムでやるなら応仁の乱あたりか南北朝あたりからじゃないと
面白くないな。イベント的には鎌倉時代からとか
>>887
法王の代わりに天○、ローマ庁の代わりに朝廷ってところか?
領地については現在の町村単位ぐらいじゃないの?具体的には
代官配置ぐらいの領地で
ただ十字軍というカルタシスが無いからCKである必要はまったく無いな
0893名無しさんの野望
2008/07/04(金) 16:39:54ID:VjPNDdnU法王→周王で、春秋時代のシナリオで王を名乗ってるのは楚だけ。
他の国が王を名乗るには戦国七雄レベルの領土が必要、みたいな。
0895名無しさんの野望
2008/07/04(金) 18:40:56ID:j2La4utR0897名無しさんの野望
2008/07/04(金) 19:03:03ID:AG+E/eNNなかなか妄想できるシチュやん
俺の場合もW不倫のうえ近親相姦・私生児発生というイベントがあった
死ぬまで友人関係保っていたし。
0898名無しさんの野望
2008/07/04(金) 19:18:44ID:AhUBx1qUそれはそうと、火遊びで私生児生ませたうちの臣下の娘が、とある公爵家に嫁いで行ったので
観察してたら、速攻敵対関係になっていた。
この野郎、俺のお手つきが気にいらねえのかと、むかついてその公爵家を滅ぼしてやったら、
今度は別の公爵家に嫁に迎えられ、また敵対、公爵家滅ぼす、で、公爵家二個を路頭に
迷わせた魔性の女がいた。
0899名無しさんの野望
2008/07/04(金) 19:39:32ID:5vL3gQDx郡単位でさー。
まー、欧州以外でやりたいか?、というと正直疑問なわけだが。
0900名無しさんの野望
2008/07/04(金) 19:43:23ID:ZmY9JXp50901名無しさんの野望
2008/07/04(金) 20:08:48ID:Ue0sz9MU顔
固有名詞
イベント文
これだけのローカライズでとりあえずものにはなる
下三つは現状でも可能
結局はマップエディタ待ちだね
0903名無しさんの野望
2008/07/04(金) 23:46:49ID:AZXt34270904名無しさんの野望
2008/07/05(土) 00:05:06ID:l2HrWTJQすでにある。WIKIのmodページ見えれ
>>902
いや、後世(とトゥルバドール界)だと>>898は魔性の女に惑わされた君主とされるよ。されるよ。
0905名無しさんの野望
2008/07/05(土) 02:47:44ID:lncSEDn/そうよわたしは魔性のおんなトゥララ~
0906名無しさんの野望
2008/07/05(土) 09:02:03ID:QxBa4fYFもう君主の死亡が前提になるなぁ・・・
悪くて死亡、善くて重傷・・・
0907名無しさんの野望
2008/07/05(土) 09:34:00ID:rn/RRp5Q0908名無しさんの野望
2008/07/05(土) 11:57:15ID:+kbOvcuw0909名無しさんの野望
2008/07/05(土) 15:52:25ID:p1HXkdXxなんか怖い
0910695
2008/07/05(土) 17:17:49ID:7JGmnNXiゲーム的なバランスとしてはいい感じなんじゃないかと思った。
代替わりのあととか内乱中に贈り物しまくるのが苦痛な方や、もうちょっと内乱にどきどきしたいという人にはお勧めできるプレイだと思う。
今度は>>698の選挙制固定を追加してやってみようと思う。
伯爵時代は魔の時代だと思うけど。
忠臣プレイも興味はあるけど次回かな。
引き続き、おもしろそうなオリジナルルールあったら聞いてみたい。
0911名無しさんの野望
2008/07/05(土) 18:46:17ID:lncSEDn/「性格の合わない封臣がかならず出て行くor刃を交える」プレイだよな。
代替わり時に領土を減衰させるのにはいいかもしれない。
ただ国制縛りと違ってついついコマンドを実行してしまいそうだ。
0912名無しさんの野望
2008/07/05(土) 20:48:24ID:+355W2/Sキリスト教国だと称号請求だけでも大変じゃない?
0913名無しさんの野望
2008/07/05(土) 21:23:01ID:7JGmnNXiそこから先は>>843な状態で、万単位で威信もらえることも増えてきたし。
0914名無しさんの野望
2008/07/05(土) 22:08:37ID:lncSEDn/そっちのほうが大変な気もするw
0915名無しさんの野望
2008/07/05(土) 22:31:22ID:lncSEDn/次回やってみようと思ってるのは上にも出てた「信仰の救い」プレイ。
異教徒の流れ込みやすい南欧かレヴァント(地政学的ペナルティ)
十字軍消極的(信仰にペナルティ)
歴代全君主破門覚悟で異教徒家臣たちをかばい通す(traitと信仰、他国による称号強奪ペナルティ)
てな感じ
0916名無しさんの野望
2008/07/05(土) 23:15:37ID:7JGmnNXi王位を相続したのは一回(一度に二つ)だけど、王位の要求権の相続なら序盤はかなり助けられてる。
家を乗っ取るのは難しくても、王位の要求くらいなら結構簡単にもらえるし。
>>915
>歴代全君主破門覚悟で異教徒家臣たちをかばい通す(traitと信仰、他国による称号強奪ペナルティ)
一区切りついたら感想をよろしく。
つらそうだなーっておもう。
0917名無しさんの野望
2008/07/06(日) 07:09:59ID:jgrBLYci回復にえらく時間かからない?
0918名無しさんの野望
2008/07/06(日) 09:07:20ID:nXO4Pg9hを参照の程。
信仰心は何よりも大事!
0919名無しさんの野望
2008/07/06(日) 10:33:09ID:wafkqihyのなら、どっちも必要だしこまるな・・・
0920名無しさんの野望
2008/07/06(日) 19:31:09ID:yKc9vo/j大領土を持つ司教は教皇に選出されやすいのだろうか?
もしそういう仕組みがあるならば
司教創設(信仰up)
↓
大領土を与える(評判up)
↓
教皇選出
↓
以下繰り返し
というふうに教皇代替わりごとに巨大なボーナスが期待できる上、
次男三男を司教にあてることでPC家門による教皇位の独占すら夢ではない!
ただ、さらなる検証が必要。
*1
PCは信仰400前後を有するものの教皇代理人ではなく、
よその伯爵だった教皇代理人がPC宮廷に亡命している状態での出来事
0921名無しさんの野望
2008/07/06(日) 22:38:27ID:nDx3f3fn0922名無しさんの野望
2008/07/06(日) 23:34:51ID:VeNnSwV3ヤッタネと 晴れがましくも 戴冠式
しかし、なってはみたが皇帝に、メリットあまりないような
て、威信値だけかよ orz
0923名無しさんの野望
2008/07/07(月) 00:11:14ID:1v+pCqgO王の仕事とはかようにジミなものがほとんど
華々しいものは極めてわずか0.1%ぐらいのものです
それをご理解なさってくださいませ
0925名無しさんの野望
2008/07/07(月) 03:22:54ID:sdRNSgga王号をあとグルジア王だけにしたところで、特に君主がへたれな訳でもないのに
内乱の危機がついてしまった。
もぐら叩きでうざったいうえに、イベントで派遣軍が壊滅させられるケースが頻発するので
あまり大規模な遠征が出来なくなってしまった。
公爵大量投入で直轄の伯爵を減らしたりしたら効果あるかね?
さっさと王位独占して終了したいんだけど。
0926名無しさんの野望
2008/07/07(月) 04:38:57ID:53dtYIW90927名無しさんの野望
2008/07/07(月) 04:52:26ID:U6aMayewもう自然死を待つしかないのか。
0928名無しさんの野望
2008/07/07(月) 06:21:29ID:uI+jHi19報復で自分が殺されるの待つぐらい?
0929名無しさんの野望
2008/07/07(月) 08:48:44ID:s74HTXFpまずここからして間違ってる。
0931名無しさんの野望
2008/07/07(月) 10:14:55ID:uI+jHi19偏差値高めの大学の生徒で
軍事2 外交4 謀略2 管理4 あたりなのかな・・・
0932名無しさんの野望
2008/07/07(月) 10:34:10ID:224k8eWg0937名無しさんの野望
2008/07/07(月) 11:50:50ID:jNdUXXYmいくら何でも低すぎじゃないか? CKの子供は最低でも一年でどこかの能力が1上がるはず。
それじゃ毎年1しか上がらなかった12歳児の能力しかないw いくら何でもだw
毎年2上がる程度を基準として、16歳時の合計能力値が32。平和補正で0.7をかけたとして22。
各能力の適正を考えると
軍事- 外交 補正なし 策略- 管理+
という感じだろう
これを仮に 軍事1 外交3 策略2 管理4 の比率だとすると
軍事2 外交6 策略4 管理8 ということになる(端数切り捨て)。
そこそこの日本人がこのくらいなんじゃないか?
偏差値高めな学生を3流外交官あたりで扱っておけばいいんじゃないかと。
0939名無しさんの野望
2008/07/07(月) 15:40:27ID:8rc6Bw0H「DV用」と「それ以外」で分ける方がいいんだろうか?
0940名無しさんの野望
2008/07/07(月) 16:33:42ID:/raES0i80941名無しさんの野望
2008/07/07(月) 17:09:32ID:8rc6Bw0H詳しいと言い張るつもりはない。CFDVしか持ってないし。
なので、DVで使えると確認できた物だけDV版ページに収容&既存ページから誘導、
という形を考えている。
現状の混在っぷりでは、どの利用者にもメリットがないと感じるので。
0942名無しさんの野望
2008/07/07(月) 18:33:27ID:53dtYIW9暇をみつけてEU2wiki形式(発売パッケージごと項目)に編集し直そうと考えてる
>>939
各MODにMQ日本語CK/CF日本語CKDV/CK/CKDVへの適用可否を記せばいいんじゃね?
MODページに行ってCKDV用MODがないとか
DVページとMODページの同じMODの更新情報がずれてるとか初心者困るし
0943名無しさんの野望
2008/07/07(月) 19:20:35ID:NS0ngLtiDV対応MODはanimeMOD(現在UPされてないけど)とKUNOMODだけだぜ?
後は全部無印用
英語版ならフォーラム行けばDV対応のものも一部あるかもしれないけど
紹介するほどの物はないかな・・・
0944名無しさんの野望
2008/07/07(月) 20:20:03ID:6RJmVM2C0945名無しさんの野望
2008/07/07(月) 20:59:25ID:6RJmVM2CフォーラムのぞいてきたけどDVIPってMODがよさそう
入れてる人います?
0946名無しさんの野望
2008/07/07(月) 23:31:57ID:7pO1hnXi0948名無しさんの野望
2008/07/08(火) 03:18:16ID:v7bOpr0O髪の毛の色違いとか作ってるとすぐに上限超えてしまう。
あと髪と口が別々だからブロンドの髪に黒いヒゲとか気になるんだよね。
そんで髪とヒゲとセットにしようとするとどうしても枠300くらいは欲しいよなあ。
0949941
2008/07/08(火) 08:45:13ID:+fla4Nhi助言、ありがとうございます。その方向でやってみようと思います。
1.05は持ってないので、とりあえず「DV可」「DV不可」みたいな情報を
>>943-944
そんな風に思っていた時期が確かに私にもありました。
インターフェイス系は入るけど画面とかみ合わなかったり(表示することが増えてる
から当たり前といえば当たり前ですが)だったり、ツール系は開発元がDV対応を謳っ
たり、など、わりとマチマチに見えます。
0950名無しさんの野望
2008/07/08(火) 09:11:43ID:BYq/7sI/でも慣れてくるともっといい顔グラも見たくなってきたなぁ
この際とことんギャルゲっぽい絵もいいな・・・
0951名無しさんの野望
2008/07/08(火) 10:15:16ID:icga8ayXディズニー風顔グラMODで即通報即死とか
パヤオ絵MODでスレがロリコン論争で大荒れとか
バキ絵MODでプレイ中に男酔いで倒れる奴続出とか
顔グラ制作講座ってないんかな?
アニメ絵の人は独学したっぽいけど
0952名無しさんの野望
2008/07/08(火) 10:46:43ID:iQp5XTbF0953名無しさんの野望
2008/07/08(火) 11:03:39ID:apDh9oll0954名無しさんの野望
2008/07/08(火) 11:21:39ID:ombBC5tp女はいらんけど
0955名無しさんの野望
2008/07/08(火) 11:23:48ID:AmA1kWZw0956名無しさんの野望
2008/07/08(火) 12:39:21ID:icga8ayXどんなんだったか思い出せないのだが
0957名無しさんの野望
2008/07/08(火) 12:42:43ID:xkcprph90958名無しさんの野望
2008/07/08(火) 12:53:32ID:ObZIYVOl0961名無しさんの野望
2008/07/08(火) 21:07:14ID:qVZaVfRBこれもかーちゃんのDNAのせいか…
0962名無しさんの野望
2008/07/08(火) 21:28:32ID:icga8ayX逆に家徴が薄れて淋しくなってしまい
二重アゴのデブスを探し求めるようになっているに違いない
0963名無しさんの野望
2008/07/08(火) 22:05:16ID:qVZaVfRBハプスブルグ家なのにw
0964名無しさんの野望
2008/07/08(火) 23:41:58ID:0WzT50hh0965名無しさんの野望
2008/07/09(水) 00:28:34ID:SWenTbCs0966名無しさんの野望
2008/07/09(水) 00:41:06ID:4wk+ZTh7俺のゴルゴフェイスイスラームの完成が遠い
0967名無しさんの野望
2008/07/09(水) 00:47:21ID:La+uswx0ツール次第だが、大きめに描いて縮小すりゃいいんじゃね?
0968名無しさんの野望
2008/07/09(水) 01:28:13ID:/+dWxkvRttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1275.jpg
そろそろペイント卒業なんだろうか
つーかこれだけで1時間ぐらいかかった…ほんとMOD作者は乙だぜー
0969名無しさんの野望
2008/07/09(水) 01:52:59ID:j/3UCTf1これ表情とか変わるの?
0970名無しさんの野望
2008/07/09(水) 02:01:12ID:/+dWxkvR表情とは違うと思うが、口を何通りか作ればバリエーションはできる
0971名無しさんの野望
2008/07/09(水) 02:39:29ID:N9CnVAiZそれではゲーム時間より顔グラ描いてる時間のが長いわたくしが
顔グラ制作講座をば。
重なる順番は
服>耳>髪>口>鼻>目>頭
なのでデフォルトのままでは耳が隠れるような髪型は無理。
パレットは256色固定で、かなり肌色系に偏っているので
服や髪を作るときはちょっと厄介。
個人的には服は「臙脂に近い赤」か「くすんだ緑」に限ると思います。
ここで説明すると長くなるし、スクリーンショットを多用しないと
説明しにくいので、Wikiに書こうかと思ったのですが・・・
・・・HTMLの書き方が分からん(; ̄ー ̄A
ttp://ranobe.com/up2/updata/up38236.zip.html
WORDファイルです。
※Photoshop Elementsで説明していますがソフトはGIMPでもなんでもいいです。
ただ絵を描く以上、タブレットは必須かな、と。
それで安いタブレットでも買えば Photoshop Elementsの古いバージョンが
ついてくるので、Photoshopを例にあげました。
0972971
2008/07/09(水) 03:00:36ID:N9CnVAiZ前のは撤去します。
ttp://ranobe.com/up2/updata/up38237.zip.html
決してバイナリで覗かないように!
0973名無しさんの野望
2008/07/09(水) 03:52:24ID:06nmr6sq絵心がない俺には関係ない話題だが…orz
0974名無しさんの野望
2008/07/09(水) 09:36:30ID:yT1VbHWm前にゴタついたからちょっとビビってるんだけど
0975名無しさんの野望
2008/07/09(水) 09:39:31ID:FdTOftrF0976名無しさんの野望
2008/07/09(水) 09:43:51ID:hbnk4biH0977名無しさんの野望
2008/07/09(水) 10:16:30ID:N9CnVAiZもうすぐこのスレも1000なので、少しでも役に立つ内容があったなら
Wikiに転載しておいていただけると助かります。
突然、減色とマスク処理の話を書いたのが分かりにくかった気がするので
順を追って説明した入門編を作ってみました。
ttp://ranobe.com/up2/updata/up38238.zip.html
荒れると嫌なので今度は無難に男の顔にしてありますw
0978名無しさんの野望
2008/07/09(水) 10:18:05ID:hbnk4biH0979名無しさんの野望
2008/07/09(水) 11:14:19ID:yT1VbHWm了解!
自分は環境によりドキュメント中の画像が閲覧できないので
別にまとめて上げてもらうか
あとでwikiの該当ページに「添付」で放り込んでおいてくれると助かります。
0980名無しさんの野望
2008/07/09(水) 18:15:05ID:N9CnVAiZ適当に使ってやってください。
文書内ではファイル番号順に画像を使用してあります。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0484.zip.html
0981名無しさんの野望
2008/07/09(水) 20:11:13ID:meslKhtr0982名無しさんの野望
2008/07/09(水) 20:13:08ID:vq9pcZhqチラリズムがいい
0983名無しさんの野望
2008/07/09(水) 20:14:21ID:meslKhtr【CK】Crusader Kings 12世【Deus Vult】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1215601980/
旧wiki繋がらないのでリンク外しました
過去ログ倉庫もCK過去ログが5までしかなかったので更新停止の注意書き追加しました
0986名無しさんの野望
2008/07/09(水) 20:27:39ID:N9CnVAiZ>>979
html形式で保存してみました。レイアウトは崩壊してますけど
これで一応読める状態にはなっているでしょうか!?
ttp://ranobe.com/up2/updata/up38241.zip.html
ほんとに何度も何度もすみません>< 今度こそ消えますんで。
0987979
2008/07/09(水) 20:58:31ID:yT1VbHWmスレ立てした人も乙でした
0988名無しさんの野望
2008/07/09(水) 21:30:34ID:MoaV/tGYインストール後、プレイしようとしたら
『正しいCDROM入れてくれ』って言ってきて起動できません
最初DAEMON使ってダメでしたので普通にドライブに入れています
もちろん、ちゃんと大手量販店で買った正規品です
ちなみに最初にやったインストールでは起動に成功してました
間違えて英語のPATCHあてて文字化けしたのでアンインストールしましたが
再インストールやウイルスソフトの終了などは試しましたが解決しません
原因をご存知の方、教えていただけませんか
0989名無しさんの野望
2008/07/09(水) 22:18:11ID:meslKhtrサイバーフロントにサポート依頼どうぞ
0991名無しさんの野望
2008/07/10(木) 00:34:26ID:Rkss/8Bqちゃんとフォルダ確認してしっかり全消ししてから再インスコしてみてはどうか
0992名無しさんの野望
2008/07/10(木) 01:04:28ID:iJ7HLZ3t...ローカライズには感謝してるし、日本語化コストが必要だから価格アップも仕方ないと
は思うが、プロテクトだけは納得いかん。せめてオンラインアクティベートぐらいは選択肢
に入れてくれ。
0993名無しさんの野望
2008/07/10(木) 01:08:00ID:KIH4nGqS王国になっちゃうとドイツから独立しちゃうのが泣き所
0994名無しさんの野望
2008/07/10(木) 08:16:17ID:u9CtAvjX破門+異端食らって反乱祭り10年目。爺さんいつ死ぬんだ。早く長男に家督譲れ。
しかも長男いつの間にか教皇代理人だし。
0995名無しさんの野望
2008/07/10(木) 10:27:41ID:bOy0twGI0996名無しさんの野望
2008/07/10(木) 17:21:04ID:YO05cmZb0997名無しさんの野望
2008/07/10(木) 17:42:16ID:YO05cmZb0998名無しさんの野望
2008/07/10(木) 18:08:18ID:uTXOMvI30999名無しさんの野望
2008/07/10(木) 18:11:31ID:NfQDg01j1000名無しさんの野望
2008/07/10(木) 18:15:58ID:ESODKQA2http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1215601980/
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。